 
              Connect SIM by macnica
コネクトシム バイ マクニカ
今注目の技術、リモートプロビジョニングまとめ
はじめに
昨今、SIM交換不要・遠隔での通信事業者の変更やプロファイルの書き換えを可能にする「リモートプロビジョニング」技術が注目されています。
 このリモートプロビジョニングに関する解説コラム(全5回)を公開いたしました。
 IoT機器の通信管理において注目されるこの技術について、基礎から最新仕様、活用方法まで、導入検討に役立つ内容をまとめましたので、ぜひお役立てください。
1. リモートプロビジョニングとは?
遠隔地にあるIIoT機器でも、SIMカードの通信プロファイルを現地に赴くことなく安全に書き換え可能にする「リモートプロビジョニング」。
GSMA標準に準拠したこの技術により、運用コストの削減や通信事業者の柔軟な切り替えが実現するこの技術について、解説します。
2. GSMAとSGP32とは
eSIMの標準仕様を策定するGSMAと、IoT向け最新仕様「SGP.32」について解説。
IoT機器に最適化されたSGP.32は、通信事業者との契約不要なケースやセキュリティ強化など、導入の柔軟性を高める特徴があります。
3. リモートプロビジョニングの未来
IoTの通信管理を柔軟にするリモートプロビジョニング。
今後どのような分野で広がっていくか、導入には何が必要になるか、解説します。
4. リモートプロビジョニングの方法~M2Mモデル、コンシューマーモデル、IoTモデル~
リモートプロビジョニングにおける代表的な3つのモデルの違いや特徴を整理し、特に注目されるIoTモデルの仕組みについて詳しく解説します。
5. IoTモデルの仕組みと、リモートプロビジョニングに必要なこと
リモートプロビジョニングにおけるIoTモデルの基本構造と、リモートプロビジョニングを実現するために必要な構成要素、導入時のポイントについて詳しく解説します。
Connect SIM by macnicaについて
Connect SIM by macnicaは、マクニカが提供するIIoT(産業IoT)向け通信サービスで
NTTドコモ回線・マルチキャリアのSIMをお客様の用途に応じた通信プランをカスタムでご提案しております。
お客様の使い方に合わせた柔軟性のある通信プランを提案することで通信料の最適化に貢献します。
検証用のサンプルも無償提供しておりますので、ぜひお問い合わせください。