Re:Alize

あなたのアイデアに火を灯し、
DXプロダクト開発を全速駆動する

 

私たちが考える共創プロダクト

CONCEPT 私たちが考える共創プロダクト

Re:Alizeは、新たな価値を創造するための共創基盤です。

お客様の想いとアイデアに共感し、実現したい新規事業を全速力・高解像度で具現化。
最短1ヶ月でプロダクトを開発します。

お客様

  • 社会課題を解決したいという想い、パーパス
  • 解決するための実現アイデア
  • 深い業界ナレッジ
 
  • 共創事業拡大に向けた顧客プラットフォーム
  • デジタル人財を網羅したプロフェッショナル
  • 350件以上の実装経験をもつ技術アセット

アイデアに火を灯すために

WHAT WE DOアイデアに火を灯すために

未知の領域に挑戦する新規事業の成功に必要なのは、
“伴に歩むパートナー”と“専門知識”

新規事業の成功には、ビジネスアーキテクト、マーケティング、プロダクトマネージャー、データサイエンティストなど、多岐にわたるプロフェッショナルの知見が必要です。

しかしそのような知見やリソースを自社で備えるのは困難なため、専門家と一緒に事業を進めることが求められます。

私たちは「価値創造型プロフェッショナル集団」でチームを編成し、アイディエーション、ペルソナ・ジャーニー設計、事業計画策定、テクノロジー実装など、事業を成功に導くための様々な工程を伴に実現します。

未知の領域に挑戦し、ビジネスの可能性を広げましょう!!

DXプロダクト開発を成功に導く進め方

APPROACHDXプロダクト開発を成功に導く進め方

ステークホルダーの皆様と対話を重ねながら、プロジェクトを伴に推進してまいります。

DXプロダクト開発は、まずつくる!これに尽きます。 そもそも仮説検証にはキリがなく、「やってみなければ分からない」ことがあまりにも多いからです。実際に動くモノを「まずつくる」ことをベースとし、それと情報整理を並行して行うことで仮説の解像度を上げ、プロダクトの価値を最大化していきます。

まずはここから始めよう!

新規事業アイデア高速実現プログラム

みなさまの想いとアイデアを全速力・高解像度で具現化。
壁打ちから開発まで最短1か月!

全速駆動で生まれたDXプロダクト

PRODUCT全速駆動で生まれたDXプロダクト

さあ、Re:Alizeで体験できる世界をお試しください

これまで開発してきたDXプロダクトの無料デモを閲覧いただけます

お問い合わせ

CONTACTお問い合わせ

ご挨拶

MESSAGEご挨拶

私たちは激動の新時代の扉を開く共創DXのパイオニアとして、
お客様と伴にビジネスの可能性を最大限に引き出します。

私たちの強みはスピード感と柔軟性、とにもかくにも“まずつくる!”のマインド、そしてつくったプロダクトの成長と改善を追求し続ける姿勢です。時代の変化を恐れず、挑戦と変革の精神で取り組みます。

私たちは、これらを実現するデジタル人財(ビジネスアーキテクト、事業開発ディレクター、デジタルマーケティング、DXアーキテクト、データサイエンティスト)や350件以上の実装経験で培った技術アセットを軸としたチームです。

伴に新たな価値を創造し、未来を創出しましょう!

株式会社マクニカ イノベーション事業戦略本部
デジタル事業開発部 部長 本村健登

2017年よりマクニカの新規事業立ち上げに従事。100件以上のDXプロジェクトを支援し、その経験を通じて2020年にAI関連サービス「Re:Alize.macnica.ai」をリリースし、ITR Market View:AI市場2022にて、画像認識市場の製造、建設など複数の業界部門でマーケットシェア1位を獲得。 クライアントの新規DXサービス戦略立案、DX人財育成、実装・運用などのトータルディレクションの経験を活かしDXコンサルティング事業を兼任。

プロジェクト事例

OUR WORKSプロジェクト事例

350件を超える新規事業創発・DXプロダクト開発の実績

SOMPOリスクマネジメント株式会社様

フォークリフト起因の事故軽減に向け、
映像解析業務を効率化 わずかなデータから
97%を超える検知率(正解率)を実現!

株式会社コイワイ様

高度な3Dデータ類似検索によって過去のナレッジを
有効活用 AI技術によって豊富な経験が
不可欠な見積業務の効率化を推進

株式会社SPACE様

オンライン時代の教育業界に一石を投じる
~AIと伴につくり育てる新たな学びの場~

関連資料

DOCUMENTS関連資料

関連コラム

DXによる「新たな価値創造」のカギは? 10か条で学ぶ新規事業立ち上げ時のポイント【前編】

DXによる「新たな価値創造」のカギは? 10か条で学ぶ新規事業立ち上げ時のポイント【後編】