セキュリティ事業メニュー セキュリティ事業HOME サービス 取扱メーカー 事例・レポート・ブログ・用語集 セミナー・オンデマンド動画 セキュリティ事業HOME サービス 取扱メーカー 事例・レポート・ブログ・用語集 ユーザ事例 セキュリティレポート ブログ 用語集 セミナー・オンデマンド動画 イベント・セミナー オンデマンド動画 TOP 製品・サービス 製品 Macnica Attack Surface Management ユーザー事例 セミナー・コンテンツ セミナー オンデマンド動画 資料請求 お問い合わせ イベント・セミナー オンデマンド動画 Macnica Attack Surface Management マクニカアタックサーフェスマネジメント オンデマンド動画 2025年上半期 脆弱性総まとめ ~侵入・被害事例ありの重大脆弱性からみる脆弱性・資産管理の必須ポイント~ 2025年1月から7月にかけて、27,000件超のCVEが登録されました。これは年間件数が4万件の大台を突破した昨年と比較しても更に20%以上多い件数です(マクニカ調べ)。これらすべての脆弱性情報を収集・対処するのは容易ではなく、CVSSスコアを基準に対応の優先度を決めている方も多いかもしれません。しかし、その方法では実際に攻撃者が悪用している脆弱性を見落とす可能性があります。現在、脆弱性管理の分野では、実際に悪用されているかや悪用される可能性が高いかなどを加味した「リスクベースの脆弱性管理」がトレンドです。また、脆弱性対処にあたって、脆弱性が見つかった機器を自社内で保有しているかについての管理も欠かせません。本セミナーでは、2025年上半期に積極的に悪用された脆弱性を振り返り、膨大な脆弱性に溺れている状況から脱却し、自社が保有している資産に対し的確に脆弱性の対処を行うためのヒントをお届けします。 脅威動向脆弱性管理 今狙われている”見えないリスク”をあぶり出せ!~CTEMを活用した今必要なセキュリティ対策~ 昨今、組織のIT資産は社内外の広範囲に分散し、従来の方法では管理することが難しくなっており、攻撃者に狙われています。こうした状況に対応するために注目されているのが、「CTEM(Continuous Threat Exposure Management)」です。CTEMは、変化し続ける環境や脅威に合わせて、継続的にリスクを発見して改善していく有効な手段となります。本セミナーでは、CTEMの基本概念から導入ステップ、ASMを使った一歩目の始め方を具体的な事例を交えて解説します。継続的に脅威に備えるための第一歩を踏み出しましょう。 脅威動向CTEM ASM実践企業3社に聞く、外部公開資産管理の課題と運用成功のポイント 昨今攻撃手法が変化し、対策が進んでいない外部公開資産を突いた攻撃が多発しています。実際、警察庁の脅威動向調査でも、主要因が外部公開資産であるインシデントが81%にものぼっており、2023年には経済産業省からASM導入ガイダンスも公表され、各社が取り組みを本格検討しはじめています。しかし、外部公開資産を管理するASMを実施するには、関係会社や他部署で管理している資産を把握・管理していく必要があるため、なかなか対応が進まない企業も多くいます。本セッションでは、ASMを実践されている企業3社をお招きし、マクニカが支援してきた数多くの企業様の事例を取り入れながら、ディスカッション形式で日々の運用や課題、成功したポイントを紹介します。 ASM 国内企業も被害多発!自社・関連企業のVPNやRDPを狙う攻撃への対策の最重要ステップ~いま行うべき外部公開資産の把握Attack Surface Managementとは~ 最近、様々な企業でのランサムウェアによる被害や情報漏えいに関するセキュリティインシデントの事例を目にする機会が増えていると感じている方が多いのではないでしょうか?その背景には、自社および子会社や海外拠点等での管理・脆弱性対策が不十分な外部に公開されたサーバ(特にRDP)やネットワーク機器(特にVPN)が、従来のUSB・WEB・メールに続く第4の侵入経路として悪用されている状況があります。今年3月には、某大手企業のサプライチェーンのVPN侵害をきっかけに被害を受け、工場ラインの大規模停止という深刻な事態につながりました。本動画では最近のインシデント急増の背景や攻撃者の手法をわかりやすくお伝えいたします。その上で、各企業がいま実施すべき対策の第1歩として、自社に関連する海外拠点、子会社も含めた管理者様も未把握の外部公開資産や野良サーバの洗い出し、可視化を実現するソリューションのご紹介をさせていただきます。ランサムウェアを始めとしたVPNなどを悪用する攻撃に危機感を少しでも感じられている方は是非ご視聴ください。 XDR脅威動向ASM お問い合わせ・資料請求 株式会社マクニカ Macnica ASM 担当 お問い合わせ 資料請求 TEL:045-476-2010 E-mail:sec-service@macnica.co.jp 平日 9:00~17:00