セキュリティ事業メニュー セキュリティ事業HOME 選ばれる理由 サービス 取扱メーカー 事例・レポート・ブログ・用語集 セミナー・オンデマンド動画 セキュリティ事業HOME 選ばれる理由 サービス 取扱メーカー 事例・レポート・ブログ・用語集 ユーザ事例 セキュリティレポート ブログ 用語集 セミナー・オンデマンド動画 イベント・セミナー オンデマンド動画 TOP セミナー・コンテンツ オンデマンド動画 資料請求 お問い合わせ イベント・セミナー オンデマンド動画 Axonius アクソニウス オンデマンド動画 脆弱性管理プロセスを自動化!実態に基づいたリスク評価・優先順位付けを叶える秘訣 サイバー攻撃の未然防止に欠かせない「脆弱性対策」は、多くの企業が、脆弱性情報の公開後、迅速な評価・対策を実施されているかと思います。一方で、「資産情報と脆弱性情報の紐づきを一覧化したい」、「どの重要資産に対し優先的に脆弱性対応をすべきか分からない」など意思決定の基盤となる資産・脆弱性情報に対するご相談を受ける機会が多くなってきました。本セミナーでご紹介する「Axonius」は、各ツールでサイロ化されていた、「資産情報」、「脆弱性情報」、「構成情報」の一覧化を可能にします。資産情報に基づいた、正確なリスクアセスメントとは何か?更には、脆弱性プロセスの自動化により組織全体への効果をご紹介します。 脆弱性管理生産性向上 究極のサイバーハイジーンの実現へ!Step by Stepで考える対策アプローチ 自社の攻撃リスクを削減する上で、どこから始めるべきでしょうか?考えるべき情報資産の範囲は様々で「従業員PCの可視化/ 外部公開資産の可視化(External Attack Surface Management)/ クラウド環境の可視化(サーバなど)/ IoT環境の可視化」など、情報システム部門の方はかなり大変に感じていらっしゃるのではないでしょうか?加えて、可視化した後はセキュリティリスクの優先度付け、対応(チケットシステムの連携)などのサイクルを回せる仕組みが必要になります。セキュリティ担当者がより早くインシデントリスクに対応したい、と思っていても脆弱性のトリアージ、対処の際にファイルサイズや帯域が狭いことによりパッチ配布が完了しないなど、苦労されている声も多く聞きます。本セミナーでは、多数存在する従業員PCから、サーバ、NW機器、クラウド資産、IoT/ OTデバイスなども含めてIT/ セキュリティ両方の課題をStep by Stepで解決する為の最新のテクノロジーについて解説します。 XDRサイバーハイジーン お問い合わせ・資料請求 株式会社マクニカ Axonius 担当 お問い合わせ 資料請求 TEL:045-476-2010 E-mail:axonius-sales@macnica.co.jp 平日 9:00~17:00