 
              Dragos
ドラゴス
 
          セミナーの特徴
工場やプラントのセキュリティ担当者必見!OT環境を取り巻く脅威と最新の対策とは?
基幹インフラや製造業を取り巻くサイバー脅威は、OTを標的とする攻撃グループの増加、ランサムウェア攻撃の広がりなどによって、リスクが急速に高まっています。
サイバーリスクを的確に低減するには、①サイバーハイジーン(インシデントの未然防御)②サイバーレジリエンス(インシデント発生時の早期発見と被害最小化)の両面をバランスよく整えることが重要です。しかしツールやプロセスを組み合わせてこれらを実現するためにはOT領域の脅威インテリジェンスとOTセキュリティ対策実践経験からの知見が不可欠で、多くの企業が直面する課題です。
本Webinarでは、昨今のOT脅威の動向を解説した上で、Dragos社の世界最高峰の脅威インテリジェンスを活用したOTセキュリティソリューションによって、どのようにOT環境のセキュリティリスクを最小化できるかを解説します。
日程・お申し込み
| 日程 | 時間 | 会場 | お申し込み | 
| 日程調整中 | - | - | - | 
オンラインセミナーの参加手順
- 本ページ上部の「お申し込みはこちら」から必要情報をご登録ください。
- 開催前日17時までに、オンラインセミナーへのログインURLをメールでご案内します。※
- 開催当日、お時間となりましたらログインURLよりアクセスいただき、ご聴講ください。
※セキュリティポリシーなどの関係で届かない可能性がございます。届いていない場合は、dragos-sales@macnica.co.jpまでご連絡ください。
※ご聴講にはお申し込みが必須となります。ログインURLの共有はお控えください。
開催要項
| 会 場 | オンラインセミナーでの開催 ※下記URLより事前に接続テストを実施することができます。https://zoom.us/test | 
|---|---|
| 定 員 | なし | 
| 準 備 | 当日ご準備いただくもの 
 | 
| 費 用 | 無料(事前登録制) | 
プログラム
| OTを取り巻くサイバー情勢 | |
| OTサイバー対策の真の課題 | |
| OT脅威対策のプロフェッショナルDragosが提供する製品・サービス | |
| Q&A | 
※プログラムは、予告なく変更される可能性がございます。予めご了承ください。最新情報は本Webページをご確認ください。
新型コロナウイルスの影響に鑑み、当面の間、テレワーク(在宅勤務)での業務を基本として継続しております。
セミナーに関するお問い合わせにつきましては、大変お手数をおかけいたしますが、製品のお問い合わせフォームまたはメールアドレスへご連絡くださいますようお願いいたします。
お問い合わせ先
株式会社マクニカ
Dragos 担当
メールでのお問い合わせ
dragos-sales@macnica.co.jp
お電話でのお問い合わせ
045-476-2010