証券会社不正アクセスに関するセキュリティ研究センターの記事が東洋経済オンラインに掲載されました
マクニカセキュリティ研究センターが執筆した記事が東洋経済オンラインに掲載されました。
詳細はこちらをご覧ください。
●東洋経済オンライン(2025年7月14日)
【“サイバー犯罪者の発明” 証券会社の被害に見る「今までなかったアプローチ」とは?高まる脅威と不正アクセス事件が“対岸の火事ではない”理由】
https://toyokeizai.net/articles/-/890104
●東洋経済オンライン(2025年7月24日)
【ログイン前でも手遅れ…「入力しただけで」犯罪者に情報窃取される手口も?多要素認証では安心できない!被害者続出の“フィッシング手法3選”】
https://toyokeizai.net/articles/-/891038
●東洋経済オンライン(2025年8月1日)
【【衝撃】430万台が犠牲に!あなたの個人情報を“根こそぎ”奪う「Infostealer」の手口、「私はロボットではありません」の悪用も…私用PCにも注意】
https://toyokeizai.net/articles/-/894289
●東洋経済オンライン(2025年8月13日)
【【総まとめ】<フィッシング・Infostealer>個人や企業の抜本対策は?ログインは「ブックマークか公式アプリ」、ダミー認証情報で脅威を事前想定】
https://toyokeizai.net/articles/-/896444