【イベントレポート】国内初、時速 285km の AI 教室開催! マクニカ×タミヤ AI ワークショップ in 新幹線 ~日本の忙しいビジネスマンに向けて、「新幹線上」で実施~ 【日時】2023 年 6 月 15 日 (木)【場所】東海道新幹線のぞみ【区間】東京~新大阪間

 株式会社マクニカ(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:原 一将、以下マクニカ)は、プラモデルメーカーの株式会社タミヤ(本社:静岡市駿河区、代表取締役会長 代表取締役社長:田宮俊作、以下タミヤ)と連携し、日本の忙しいビジネスマンに向けて、国内初の取り組みとして「新幹線上」で実施するAIワークショップを2023615 ()、東海道新幹線のぞみ車内、東京~新大阪間にて開催いたしました。

AIワークショップ in新幹線 実施背景 

 ChatGPTをはじめとした生成系AIの台頭をきっかけに、AIに注目するビジネスマンが増えていますが、実際にAIを自分のビジネスに取り入れることができているビジネスマンは少ないと考えています。 

 そこでマクニカでは、AIは「習うより倣え」の精神で、プラモデルメーカーのタミヤと連携し、 タミヤオリジナルデザインのAIロボットを利用したビジネスマン向けAIワークショップを企画いたしました。 

 

 通常のAIワークショップは地上で実施する3時間のプログラムを用意しておりますが、このたび日本の忙しいビジネスマンに向けて、国内初の取り組みとして40分間のプログラムを「新幹線上」で実施することとなりました。 

 

 新幹線には座席があり、机があり、プライベート空間であることから、学びに適しているのではないか。さらに、「高速で移動中」という非日常な空間で学ぶことで、新しいアイディアの創造やご自身のビジネスでの新しい発見につながるのではないかと考えています。 

 

 地上で行うビジネスマン向けAIワークショップは、2023年度秋を目途に一般向けに公開していく予定です。AIワークショップ in新幹線の開催については、今後さらに検討を重ねてまいります。 

 

■プログラム内容詳細 

イントロダクション/AI体験(犬猫判定)& 座学/課題学習/終了挨拶

■イントロダクション 

 プログラムでは初めに、なぜAIワークショップを新幹線で実施することとなったのかについて、株式会社マクニカ マーケティング&ソリューション本部 米内慶太よりプレゼンいたしました。

「最近AIについて、ニュースやメディアで耳にすることは多いですが、実際に理解をしている人は少ないのではないのでしょうか。もちろんAIの全体像全てを理解する必要はないですが、マクニカはAIのイメージや使い方を“理解”していただくことは必要だと思っています。そこで、今回このワークショップの開催を決定いたしました。

なぜ新幹線の上で実施しようかと思ったかというと、コロナウイルスの流行によって、場所や時間を選ばない『働き方』が注目されているからです。JR東海でも、『S Work車両』の実装が行われました。そこで、マクニカでは新幹線での『移動時間』で仕事だけではなく『学び』ができないかと思い、この企画を計画いたしました。」

■AI 体験(犬猫判定)& 座学
 続いて、株式会社マクニカ マーケティング&ソリューション本部 鵜山敬悟、株式会社タミヤ 営業部 石崎隆行氏が登壇。参加者に紙とペンを配布し、「犬」「猫」どちらかの絵をその場で描いていただきました。その絵を 「犬」「猫」を判別できる AI プログラムを読み込ませたタミヤオリジナルデザインロボットに見せることで、AI にその絵が犬なのか、猫なのかを判別してもらいました。AI ロボットがすぐに判別できたり、悩んだり、時には間違えたりしながら「犬」「猫」の旗を振り、会場は大いに盛り上がりました。

■課題学習
 株式会社マクニカ マーケティング&ソリューション本部 鵜山敬悟が登壇し、AI を用いてできる新規事業や業務改革がないかどうかを参加者に問いかけました。 参加者からは、「電動キックボードの開発をしているが、周りの状況を画像認識で判別したりすることで事故を防止できるのではないか」「年間で 100 以上のイベント告知文を書いているが、自動で作成できるAI を作ると業務改善につながるのではないか」など、さまざまなアイディアが提案されました。

■終了挨拶
 最後に、株式会社マクニカ マーケティング&ソリューション本部 鵜山敬悟より、今後は小型化した新幹線向けオリジナルロボットを開発し、テーブルの上で自動走行の
AI ワークショップを実施する案も飛び出し、期待膨らむ中プログラムは終了いたしました。

■主催者コメント

 株式会社マクニカ マーケティング&ソリューション本部 米内慶太

 そもそも、自分たちのビジネスに最適な
AI を選べること、使えることが大切であり、原理を知って AI 術者になろうということではないと思っています。多くのテクノロジーにおいて黎明期は対利用者向けの資料や製品が不十分なことから、利用者自身がその原理を知り使いこなすといったことが要求されますが、テクノロジーの普及と成熟などに伴い、そういった「理論学習」から「利用学習」に移り変わっていきます。
 今となってはビジネスに身近な
PC もその一例で、黎明期は各ユーザがプログラムを自身で創り利用していましたが、今では沢山のアプリが登場し、更には、ノンコードプログラミングによりパーソナルな活用法へと昇華してきた事実があります。
 今回のワークショップが、その
AI 活用の一歩となれば、嬉しく思います。

■参加者コメント

「普段の業務において、人手だけではどうにもならないことが増えていると感じており、今後
AI を積極的に使いこなしていかなければならないと考えています。本日の AI ワークショップに参加し、新たなアイディアを生み出すことができたので、 業務に取り入れたいなと思います。」

「新幹線で学ぶことは初めての経験だったため、新鮮な気持ちで楽しく臨むことができました。
AI という言葉は知っていても、なかなか直接触れる機会がないため、今後このように新幹線などの移動時間で触れることができれば嬉しく思います。」

■当日の様子

■今後の展望
 マクニカは、半導体とサイバーセキュリティをコアとして、
AI IoT、自動運転等の最先端テクノロジーの実装を手掛けるサービス・ソリューションカンパニーです。最先端の技術を発掘し、ニーズのある場所、人、機会をつなげることで、AI をはじめとする最先端技術を一般の方にも使いやすい形で提供しています。
 AI ワークショップもその取り組みの一環であり、ビジネスマンに AI を触れて実体験していただくことで、普段のビジネスにも AI を取り入れていただきたいと考えています。
 マクニカは、初の試みである「移動×学び」の AI ークショップを通じ、日本のビジネスマンの AI リテラシー向上と、移動時間のバリュー発見を目指してまいります。

 新幹線上での AI ワークショップは、今後一般サービス化できるかを検討してまいります。
 新幹線ではなく、地上で行う通常プログラムは、
3 時間を想定しており、AI ロボットのコース走行を制御するなど、さらに内容の充実したものになっております。最後にディスカッションとマクニカによる AI 相談会もございます。 2023 年度秋をめどに企業様、教育機関、ほか一般団体様向けにサービスを開始いたします。

※本文中に記載の社名及び製品名は、株式会社マクニカおよび各社の商標または登録商標です。

株式会社マクニカについて

マクニカは、半導体、サイバーセキュリティをコアとして、新のテクノロジーをトータルに取り扱う、ービスソリューションカンパニーです。世界23/地域81で事業を展開、50年以上の歴史の中で培った技術力とグローバルネットワークを活かし、AIIoT、自動運転など最先端技術の発掘・提案・実装を手掛けています。
マクニカについて:
www.macnica.co.jp

本件に関する報道関係からのお問い合わせ先

株式会社マクニカ PR事務局(アンティル内) 担当:西田、赤崎、川島
TEL : 03-5572-7375 FAX : 03-6685-5265 E-MAIL : macnica@vectorinc.co.jp