サイト内検索

AiryQonnect

エアリーコネクト

AiryQonnectとはどのようなサービスですか?

空気質センサーユニットにて屋内空気質(温湿度、CO2濃度、PM・粒子数、大気圧)を継続的に測定、LTE回線を経由にてクラウドにアップロードに計測、モニタリングするシステムです。

ダッシュボード上の履歴画面でデータが欠落している箇所がありますが故障ですか?

端末を設置している環境等の電波状況によりデータが欠落してしまう場合があります。
頻繁にデータが欠落している場合は設置場所の変更をご検討ください。

ネットワークシステム連携のためのAPIは用意されていますか?

はい、クラウトプラットフォーム連携の為のAPIを準備しております。「AiryQonnect API Package」にてお問合せください。

スマートフォン・タブレット端末で空気質計測値の時系列データは見れますか?

はい、履歴画面にてご確認いただけます。
センサーの測定値は1分毎の表示更新となります。

各センサーの測定しきい値を変更することはできますか?

いいえ、ご利用者側での設定変更はできません。

空気質測定データをローカルにダウンロードできますか?

はい、CSVデータにて1か月単位でダウンロードが可能です。
ただし、ダッシュボード上でのデータ保存期間は1年間となります。

ダッシュボード上の各センサー項目の並び替えは可能ですか?

いいえ、概要画面、履歴画面共にセンサー項目の配置については変更できません。

ダッシュボード上の端末の管理画面に記載のあるアラートとは何ですか?

CO2濃度が1000ppmを越えると端末管理者様の登録済みメールアドレスにアラートメールが届きます。
ただし、しきい値の変更はできませんが、メールの通知頻度を設定できます。

端末名の変更はできますか?

はい、端末管理者様は、ダッシュボード上の端末の管理画面から端末名の変更が可能です。

端末所有者の名前を変更することはできますか?

いいえ、一度登録すると変更することができません。
株式会社マクニカ エアリーコネクトサポートチームまでご連絡いただき、現在の登録情報を削除作業実施後、再度新規アカウント登録が必要となります。

ダッシュボードの言語を英語表記へ変更するにはどのようにすれば良いですか?

ダッシュボード上のログイン画面の右上にて言語変更(日本語 or 英語)を選択することができます。

データ通信の利用を停止したい場合はどうすれば良いですか?

電源を切った後 SIMカードを取り出して頂き、表面に記載のある番号を以下からご連絡ください。

AiryQonnect対応端末 (AQ-E1) のSIMカードは、パケット通信料の制限や有効期限はありますか?

いいえ、AiryQonnectは空気質モニタリングに必要な要素(センサー端末、通信料、可視化画面)をパッケージにてご提供するサブスクリプションサービスです。
初回購入時にSIMカードに必要な1年間の通信使用料が含まれており、通信料の制限、有効期限を考慮する必要はありません。
次年度以降もサービスをご使用頂く場合は自動更新にてご利用可能です。

AiryQonnect対応端末 (AQ-E1) のSIMカードは、どの通信キャリアに対応しますか?

国内ではDocomo、Softbank、KDDI のいずれかのキャリアと接続します。
端末ごとの詳細確認をご希望の際には以下よりお問い合わせください。

AiryQonnect対応端末 (AQ-E1) の液晶が消えた際はどうすればいいですか?

端末のUSB Type-C のコネクタに電源ケーブルが正しく接続されているかご確認ください。

AiryQonnect対応端末はどのように設置すればいいですか?

専用ブラケット金具(同梱)による壁付け設置、別売スマホスタンドによる平置き設置が可能です。

推奨しているブラウザはありますか?

下記ブラウザが対応しています。

■デスクトップ
 
・Windows(OS / Windows 10.x)Microsoft Edge
 ・Google Chrome
 ・Firefoxの各最新版
 ・Mac(OS 10.13以降)Safari 12以上、Google Chrome
 ・Firefoxの各最新版

■スマホ・タブレット
 
・iPad: iOS 12以降のSafari、Google Chrome最新版
 ・Amazon Fire7タブレット Silkブラウザ



パスワードを忘れた場合はどうすればいいですか?

以下サイトにアクセスしていただき、下図赤枠の “パスワードをお忘れですか?” よりパスワードの再設定をお願いします。
https://www.airyqonnect.com/

AQ_general_faq5_pic1.png



WELL認証、LEED認証等の認証サービスに使用できますか?

各種認証サービスが規定する厳しいセンサーに対する測定精度、経年ずれ精度などの計測条件をクリアする機器となっています。
注)各種認証サービスの計測条件については都度ご相談ください。



屋内の換気指標に使用する際、安価なCO2センサー端末との違いはありますか?

2021年11月1日経済産業省発表の「二酸化炭素濃度測定器の選定等に関するガイドライン」に対応しますので、ガイドラインをご参照ください。

センサー端末1台でどれぐらいのエリアが測定可能ですか?

延床面積[3000㎡]1測定点あたりの床面積 300㎡を想定しています。
設置環境により対応法令があります。詳細は、法令文書をご確認お願いします。
例)建築物環境衛生管理基準(ビル管理法)の測定方法(東京都)

AiryQonnectをはじめるにはどうすればいいですか?

ご購入後、インターネットに接続された環境でこちらにアクセスしてください。
その後、アカウントを作成してご利用を開始してください。

どのような場所で利用ができますか?

屋内施設全般(ビル、オフィス、病院、介護施設、教育機関、飲食店、倉庫、工場、その他)でご利用可能です。
携帯電話の通信エリアであればどこでも設置して利用できます。

AiryQonnect対応端末が到着後、何から設定を行えばいいですか?

AiryQonnectをご使用するにあたっての初期設定方法などの使用方法の動画を用意しています。
お手元に製品が届きましたら初めに以下動画をご覧ください。
マクニカが提供する空気質モニタリングソリューション「AiryQonnect」の使用方法