マクニカ、価値共創が生み出す未来を体感できる 「Macnica Exponential Technology 2024」を開催 【オンライン開催期間:2024/12/2(月)~ 2024/12/13(金)】
マクニカは、「最先端テクノロジーを俯瞰し共に未来を創る」をコンセプトとした大型カンファレンス「Macnica Exponential Technology 2024(マクニカエクスポネンシャルテクノロジー2024、略称 MET2024)」を開催します。
数多くのテクノロジーが指数関数的に進化し続け、かつてないスピードで、ゲームチェンジが繰り返されています。そんな今だからこそ、遠い未来への鮮やかなビジョンや、共感・共創から生まれるエネルギーが必要とされています。
今年で開催5回目となるMacnica Exponential Technology は、AI、データ活用、セキュリティ、ヘルスケア、フード・アグリテックなど、各分野の最前線で変革に取り組むトッププレイヤーと共に、未来へ向けたメッセージを毎年発信しており、昨年はオンラインで約5,800名の方にお申し込みいただきました。
本年は「未来を仕入れよう。」をテーマに、全26セッションを12/2(月)~12/13(金)までの12日間、オンラインにて配信します。豪華ゲストとマクニカの知見を掛け合わせ、新たな発想をふくらませるヒントをお届けします。
■特別ゲストによるセッション

『腹落ちと共感が生み出すイノベーション企業の価値創造』
早稲田大学大学院経営管理研究科
教授 入山 章栄氏
一般社団法人慈恵会
理事長 丹野 智宙 氏
生活協同組合コープさっぽろ
理事長 大見 英明 氏
株式会社マクニカ
代表取締役社長 原 一将

『フィジカルとデジタルを生きる新しい私の証。2
Towards Democratization Of Personal Data』
メディアアーティスト
落合 陽一 氏
PIVOT株式会社
CEO 佐々木 紀彦 氏

『産・官・学で挑む、ペロブスカイト太陽電池とエネルギー革命』
神奈川県知事 黒岩 祐治 氏
桐蔭横浜大学
医用工学部 特任教授 宮坂 力 氏

『SFの世界は実現するか ~人間拡張テクノロジーの可能性~』
東京大学 総長特任補佐
先端科学技術研究センター 副所長
教授 稲見 昌彦 氏
明治大学
総合数理学部 教授 福地 健太郎 氏

『生成AI時代に求められる人材と導入成功のカギ』
AI研究家
大西 可奈子 氏

『為末大と考える人間らしさとテクノロジーの融合
~ CPS時代のウェルビーイング』
株式会社Deportare Partners
代表 為末 大 氏
■各分野のトッププレイヤーとマクニカの知見を合わせたセッション
NASCAR×マクニカ『世界初!NASCARのレースでレーサーの脳波を取ってみた~車両開発におけるデータ活用の重要性~』 | タカミヤ×AGRIST×マクニカ『 【異業種共創】半導体×足場×ロボットで拓く農業の未来』 |
石川県加賀市×マクニカ『国家戦略特区 加賀市とマクニカによる、自治体スマートシティ実現への取り組み』 | 東京大学×マクニカ『人と技術が高め合う日本流DX~デジタルトリプレットの実践~』 |
村田機械株式会社×マクニカ『革新の分岐点~製品ライフサイクルに対応する持続可能なサポートと業務変革~』 | 日置電機株式会社×マクニカ『真田信繁から学ぶ、日置電機のグローバル戦略 ― ビジョン2030への挑戦』 |
ドコモ欧州通信研究所×マクニカ『DOCOMO Euro-LabsのCEOと語る世界の6G最新動向と、日本企業が今準備すべきこと』 |
慈恵会×マクニカ『青森慈恵会xマクニカが本州最北端から発信する地方創生DX2024』 |
Arblet×ココロミル×マクニカ『新進気鋭のベンチャー起業家が語る循環器疾患予防の未来』 | Alpha Ring『核融合の無限の可能性 ~ネットゼロ社会実現のために知っておくべきこと~』 |
BioSistemika『DNAにデータ保存!?自然界が発明したDNAを活用したサステナブルなデジタルデータストレージ技術』 | Fireblocks『デジタル資産とブロックチェーンが切り開く!web3時代における企業の未来』 |
■開催概要
名 称:Macnica Exponential Technology 2024(略称:MET2024)
テーマ:未来を仕入れよう。
会期:2024年12月2日(月)~12月13日(金)
開催場所:オンライン
参加費:無料(事前登録制)
主催:株式会社マクニカ
イベントへのお申し込み・開催の詳細はWebサイトをご覧ください。
URL:https://met2024.macnica.co.jp/?pcode=int_pr