FireEye

ファイア・アイ

Emotet感染を回避する為に必要なベストプラクティスとは?

昨今、Emotetの感染が急拡大しており、各メディアでも一斉に報じられています。情報システム部門の方々におかれましては、甚大な被害を防ぐため、日々アラート対応等に追われていることと存じます。EDRの必要性が高まっている一方で、未然に攻撃をシャットアウトするメールセキュリティ製品の重要性について改めて見直してみてはいかがでしょうか。

本セミナーでは、セキュリティベンダーであるTrellix(旧FireEye)が自社製品を通して検知した実際のEmotetの検体情報を基に、攻撃の特徴を分析し、具体的な対応策をご提示致します。

既にメールセキュリティについては、何かしらの対策を施している企業様が殆どかと思いますが、Emotetが既存のメールセキュリティ製品をすり抜けてしまっている今、改めてメールセキュリティのあるべき姿についてご説明させていただきます。

Emotet感染に危機感を少しでも感じられている方は是非ご参加いただければと思います。

日程・お申し込み

日程

時間

会場

お申し込み

日程調整中

オンラインセミナーの参加手順

  • 本ページ上部の「お申し込みはこちら」から必要情報をご登録ください。
  • 開催前日17時までに、オンラインセミナーへのログインURLをメールでご案内します。
  • 開催当日、お時間となりましたらログインURLよりアクセスいただき、ご聴講ください。

※セキュリティポリシーなどの関係で届かない可能性がございます。届いていない場合は、fireeye_sales@macnica.co.jpまでご連絡ください。

開催要項

会 場

オンラインセミナーでの開催

※下記URLより事前に接続テストを実施することができます。

https://zoom.us/test
定 員 100名
※定員に達し次第受付を終了させていただきます。
対 象
  • 企業の情報システム部門のご担当者様
  • Emotet対策にご興味がある方
準 備 当日ご準備いただくもの
  • オンラインセミナーを受講するPC
  • インターネット接続のための環境
費 用 無料(事前登録制)

プログラム

11:00~11:10 Emotetの現状と攻撃手法振り返り
11:10~11:25 Emotet対策の現状と理想
11:25~11:30 Q&A

※プログラムは、予告なく変更される可能性がございます。予めご了承ください。最新情報は本Webページをご確認ください。

新型コロナウイルスの影響に鑑み、当面の間、テレワーク(在宅勤務)での業務を基本として継続しております。
セミナーに関するお問い合わせにつきましては、大変お手数をおかけいたしますが、製品のお問い合わせフォームまたはメールアドレスへご連絡くださいますようお願いいたします。