これから開催するイベント・セミナー
終了したイベント・セミナー
セキュリティ 〈CATO Cloud入門セミナー〉ゼロトラストのために今、シングルベンダーSASEを選択する理由

本セミナーでは、ゼロトラストとSASEの基本を学び、SASEの導入メリット、SWGやCASB、SSEといったサービスとの違いを初心者にもわかりやすくご説明いたします。
2025-08-29 ZOOM
セキュリティ 【SSEからSASEへ】包括的なセキュリティ強化を実現するNetskopeのSASEとは

本セミナーでは、社内の重要な機器や資産をランサムウェア被害等を防ぐにあたりNetskopeSASEの全体像やメリットを解説するとともに、事例やエンジニアによるデモを基にした実際のNetskope活用方法についてもご紹介させていただきます。
2025-08-08 ZOOM
セキュリティ 【情報システム部門の方へ】企業におけるAI活用のリスクを考える!組織の情報漏洩対策セミナー

このセミナーでは、実際のCATO SASEの管理画面デモを通じて、内部犯行による情報漏洩対策と生成AI利用に対するリスクの最新のトレンドについてご説明致します。
2025-08-06 ZOOM
セキュリティ 高度化する攻撃に対抗するメールセキュリティの新常識

本セミナーでは、近年増加している高度なビジネスメール詐欺の事例紹介と、Abnormal AIの基本的な仕組みや導入による効果、従来のメールセキュリティとの違いを、わかりやすく解説します。
2025-08-05 ZOOM
半導体 [オンラインセミナー]今さら聞けない車載ネットワークの基礎セミナー

本セミナーでは、車載ネットワークの基本的な技術であるLIN(Local Interconnect Network)、CAN(Controller Area Network)に加え、
車載では新しい技術であるEthernetのそれぞれの基本的な動作、活用方法について入門者向けにわかりやすく解説します。
今日の自動車制御ユニットはより安全で快適なシステム構築のため、複数のネットワークを組み合わせて構成されており、
ゲートウェイ機能を持つ統合システムが必要となっています。その統合システムを実現可能にするルネサスのゲートウェイ向けSoCについてもご紹介します。
この機会にぜひご参加ください。
2025-08-20 オンラインセミナーでの開催
セキュリティ 今狙われている"見えないリスク"をあぶり出せ!

本セミナーでは、CTEMの基本概念から導入ステップ、ASMを使った一歩目の始め方を具体的な事例を交えて解説します。
2025-08-20 ZOOM
半導体 電源ICモデルを使って電源回路を学んでみよう!

アナログ・デバイセズ社が無償提供しているLTspiceを使って電源回路の評価ポイントを説明させていただきます。受講いただくことで、アナログ・デバイセズ社の電源ICモデルを使って、電源の事前評価をどのように行うことができるか確認いただけます。
2025-08-28 オンラインセミナー
セキュリティ SASE×"SEB"で実現する安全・快適なクラウドワーク

本ウェビナーでは、SASEを構成する主要要素:クラウドSWG(Secure Web Gateway)、ZTNA(Zero Trust Network Access)、CASB(Cloud Access Security Broker)の役割と相互連携のあり方を整理しながら、セキュリティ強化と業務効率を両立させるための最適解をご紹介します。
2025-07-30 ZOOM
AI 導入したのに使いこなせない議事録AI─"精度"と"活用法"でここまで変わる! 成功事例に学ぶ「AI」×「業務効率化」セミナー

使いこなせば、AIはここまで仕事を変える。
議事録を“人が直す”時代から、“AIがまとめる”時代へ。
製造業で実際に成果を出した導入・活用ノウハウを、事例とともにお届けします。
2025-07-30
半導体 FPGA設計プロセスにおけるリスクの排除と課題の克服

本セミナーでは、FPGA 向け等価性検証技術で、いかにインプリメンテーション時の不具合の混入リスクや課題を克服するか、そして、必要な検証手法と顧客事例をご紹介いたします。
2025-08-28 オンラインセミナー
半導体 コストと品質とスピードを目指すための回路と基板の設計

本セミナーでは電子基板の開発の最新のトレンドを背景に広範囲な解説をおこないます。
2025-08-26 オンラインセミナー
半導体 [オンラインセミナー]初心者必見!EMC規格概論セミナー

本セミナーでは、EMCと電磁波ノイズの基礎から、電磁波に関する規制・関連規格の概要、EMCの測定環境まで、わかりやすく解説します。
EMC対策を効率的に進めるための基礎知識習得に役立つ内容です。ぜひご参加ください。
2025-08-19 オンラインセミナーでの開催
スマートマニュファクチャリング 工場DXで加速する現場改善の現在地 〜これからの生産現場の在り方を考える〜

日本から始まった現場改善の文化に加え、生産現場でのデータ活用の取り組みは、IoTやDXをきっかけにより一層取り組まれるようになりました。
この度は長年、実際に取り組みを行っている日本能率協会コンサルティング(JMAC)様、マクニカのそれぞれの視点から取り組み状況を振り返り、まとめてお話しします。
第一部では、TPM(生産保全)・現場改善からスマートファクトリーまで取り組まれている日本能率協会コンサルティング(JMAC)様から、昨今の取り組みについてお話しいただきます。
第二部では、生産現場のデータ活用をさまざまお客さまにて取り組むマクニカが、実際にIoT技術を活用してデータ活用している製造現場の具体例をお話しします
一緒に日本ならではの新しい製造現場の在り方を模索してみませんか?
2025-08-06 オンラインセミナーでの開催
セキュリティ 最先端SOC運用の実践 ─ インシデント管理を体験するハンズオンセミナー

本セミナーは、実際にケース管理に活用されるSwimlane製品に触れながら、アラート調査を体験いただくハンズオン形式で進行します。
2025-08-06 ZOOM
半導体 基板検図の短時間化とエンジニアの負担軽減

本セミナーでは、基板検図で助けを必要としている設計者向けに、基板設計の品質チェックの基本からご案内いたします。
2025-08-07 オンラインセミナー
半導体 DDR4のPDNインピーダンスと解析と実測の相関性

このオンラインセミナーでは DDR4 を対象に PDN の解析のお手本となるベストプラックティスを紹介し、適切なキャパシターの種類と位置について提案してくれる HyperLynx PDN Decoupling Optimizer を使用して最終的なキャパシターを決定、どれだけ削減できたかを確認します。
2025-08-05 オンラインセミナー
DX [TOA株式会社登壇] Databricksでスモールスタート!データ基盤活用のリアル
![[TOA株式会社登壇] Databricksでスモールスタート!データ基盤活用のリアル](/assets/images/default/event_cover.png)
眠っている自社データ、活用の第一歩を踏み出しませんか?
「どんなツールを使えばいいか分からない」
「ダッシュボード公開まで遠い」
「SQL が苦手で手が止まる」
そんな悩みを抱える方に向けて、Databricks を活用してスモールスタートを実現した企業の取り組みを紹介します。
2025-07-30 ZOOM
半導体 Agilex(TM) 5 FPGA 開発キットで FPGA 設計を始めよう

Altera(R) FPGA の開発を始めるにあたって、基礎的な知識や設計手法を簡単に学ぶことができる FPGA 入門セミナーです。
2025-08-29 オンラインセミナー
半導体 Agilex(TM) 5 FPGA の外部メモリー・インターフェース設計

本セミナーでは、Agilex(TM) 5 FPGA EMIF IP の概要とパラメーター設定、注意すべきポイント、デバッグツールなどについてご紹介します。
2025-08-21 オンラインセミナー
半導体 Agilex(TM) 5 FPGA を事例とした消費電力見積もり方法 ~PTC編~

このセミナーでは Altera が提供する消費電力見積もりツール「Power and Thermal Calculator (PTC)」を使用し Agilex(TM) 5 FPGA をベースに消費電力の見積もり方法についてご紹介します。
2025-08-20 オンラインセミナー
半導体 マイコンで Altera(R) FPGA のコンフィグレーション ROM をアップデート! ~NXP i.MX RT1050 編~

このオンラインセミナーでは、Agilex™ 5 FPGA をベースに RSU の機能概要、回路構成や動作の説明と、実機を用いたデモンストレーションをお見せいたします。
2025-08-06 オンラインセミナー
セキュリティ ~クラウド時代のエンドツーエンド障害ポイントモニタリング最新技術紹介~ Cato SASEクラウドプラットフォームの新機能DEMとは?

本セミナーでは、DX推進に不可欠な運用最適化と、ビジネスパフォーマンス向上に直結する監視の新たなアプローチをデモを交えてご紹介します。
2025-07-29 ZOOM
セキュリティ シャドーAIにも対応!情シスの負担軽減と社員の利便性を両立するSSE ~Cisco Secure Access~

本セミナーでは、クラウド時代に求められるSASE/SSEアプローチの課題とあるべき姿から、CiscoのSSEソリューション「Cisco Secure Access」がなぜ有効なのか、デモを交えて分かりやすく解説します。
2025-08-01 ZOOM
セキュリティ サプライチェーンのセキュリティリスクを定量的に可視化、格付け新時代に備える【SecurityScorecard】

企業のサイバーセキュリティリスクをスコアで、客観的かつ定量的に評価、管理するツールとして「SecurityScorecard」が注目を浴びています。本セミナーでは、その機能と活用方法をご紹介しますので、格付け新時代に備えるためにぜひご参加ください。
2025-08-06 ZOOM
セキュリティ 金融庁の要請に対応!"脱PPAP"で実現するファイル共有の安全・効率化

本セミナーでは、PPAP運用に潜むリスクや制度動向を分かりやすく整理し、クラウドを活用した新しいファイル共有方法をご紹介します。
2025-07-31 ZOOM
セキュリティ インシデントチケット管理をExcelで行っている方必見!業務効率を上げる最新のセキュリティ運用とは

本セミナーでは最新のケース管理を提供するSwimlaneのデモを交えて、ケース管理に関する重要なポイントをわかりやすくご紹介します。
2025-07-29 ZOOM
セキュリティ ITまるごとアカデミー ランチタイム講座 第13弾 どこから始める?今すぐ実践「情報セキュリティ5か条」

本ウェビナーでは、IPAが公表している「情報セキュリティ5か条」を基に、注意すべきセキュリティインシデントや具体的な対策方法、そしてマクニカが提供するソリューションのご紹介をします。
2025-07-24 ZOOM
セキュリティ デモで実演!Splunkを用いたログ統合と可視化の実現方法とは?

【セミナーのポイント!】
・弊社独自のゼロトラストセキュリティフレームワークをご紹介
・SASEやIDaaSの実際のログを取り込み、Splunk上での可視化やインシデント対応の流れをデモ実演
・Splunk製品を活用したログの一元集約、可視化、およびセキュリティ運用の高度化を解説
・ゼロトラスト実現における課題やログ取得における課題など、当日現地にてお気軽にご相談いただけます!
2025-09-26 品川オフィス
セキュリティ 市場シェアNo.1*ベンダーが語る - ASMソリューション導入後に気づく3つの落とし穴とは -

本ウェビナーでは、ASMソリューション導入後に気づく3つの落とし穴(①検知漏れ・②大量のノイズ情報、③アラート過多による運用負荷)にフォーカスし、それらを避けるための選定基準を詳しく解説します。
2025-07-30 ZOOM
ネットワーク Box活用企業必見!設定ミスによる情報漏洩、どう防ぐ?

本ウェビナーでは、(マクニカが提案する“最強のコンテンツセキュリティ”として、)コンテンツ管理プラットフォーム「Box」と、SaaSセキュリティを強化するCrowdStrikeのSSPMソリューション「Falcon Shield」を組み合わせた最新の対策をご紹介します。
2025-07-28 ZOOM
セキュリティ Box活用企業必見!設定ミスによる情報漏洩、どう防ぐ?

本ウェビナーでは、(マクニカが提案する“最強のコンテンツセキュリティ”として、)コンテンツ管理プラットフォーム「Box」と、SaaSセキュリティを強化するCrowdStrikeのSSPMソリューション「Falcon Shield」を組み合わせた最新の対策をご紹介します。
2025-07-28 ZOOM
セキュリティ Cato NetworksのXDRで実現する、セキュリティ対策運用改善セミナー

本セミナーでは、Cato Networks SASE XDRについてその概要と導入メリットについてご説明をいたします。
2025-07-25 ZOOM
セキュリティ フィッシング攻撃への備えを確実に行うために ―Okta Japan株式会社 日本担当リージョナルCSOが徹底解説

本セミナーでは、Okta Japan株式会社 日本担当リージョナルCSO 板倉氏を講師にお招きし、自社のサービスでパスキー実装を検討されている方向けに、パスキーの仕組み(なぜフィッシング耐性があるのか)、実装する際にどのような点に気をつけなければならないのかをご説明します。
2025-07-16 ZOOM
セキュリティ クラウドストレージ運用におけるセキュリティの限界と運用に潜む落とし穴

クラウドストレージ:Boxの弊社販売チーム監修の元、クラウドストレージでできるセキュリティ対策の限界や利用に潜む脅威を解説致します。合わせて、対応策として注目されている「エンタープライズブラウザ」についても、徹底解説します。
2025-07-23 ZOOM
半導体 [オンラインセミナー]次世代パワー半導体GaN基礎セミナー~基礎知識から評価手法まで~

本セミナーでは、パワー半導体の基礎的な部分から、ルネサスが提供するGaN製品の特長や採用メリットまで、わかりやすく解説します。
さらに、ルネサスが提供するGaN HEMTのLTspiceシミュレーションモデルを使った評価方法をご紹介します。
また、シミュレーション結果と実測データを比較できるよう、評価環境構築の取組みについても解説します。
GaN製品の選定に役立つ基礎知識が学べるセミナーとなっておりますので、ぜひご参加ください!
2025-08-07 オンラインセミナーでの開催
セキュリティ 〈CATO SASE入門セミナー〉ゼロトラストのために今、シングルベンダーSASEを選択する理由

本セミナーでは、ゼロトラストとSASEの基本を学び、SASEの導入メリット、SWGやCASB、SSEといったサービスとの違いを初心者にもわかりやすくご説明いたします。
2025-07-22 ZOOM
半導体 TECHNO-FRONTIER 2025 第40回 電源システム展に出展します

電源システム開発に役立つ厳選製品を実機展示いたします。
会場では、実際の製品をご覧いただきながら、スタッフがチラシを用いてわかりやすくご説明いたします。
「これ、うちの開発に使えるかも」
そんな気づきが得られる展示を目指しています。
さらにマクニカでは、電源設計に必要な製品を幅広く取り揃え、まとめてご提案できるのが強みです。
センサー、マイコン、パワーデバイス、受動部品、熱対策、測定まで、開発の各ステージに対応した製品を一括でご紹介します。
2025-07-23 東京ビッグサイト 西展示棟3・4ホール
セキュリティ 内部不正監視サービスで運用を最小限に!運用負荷の少ない内部不正対策とは!?

本セミナーでは、様々な企業に内部不正対策を提供してきた立場から、内部不正対策や監視サービスの検討のヒントと具体的な監視サービスをご紹介します。
2025-08-06 ZOOM
セキュリティ Wizで"見える"、Illumioで"止める" 情シスが選ぶ次の一手

本セミナーでは、マクニカから市場背景やWiz×Illumio連携の価値をご紹介するとともに、
・クラウド環境の脆弱性や設定ミスを可視化・リスク評価できる 「Wiz」
・内部拡散を防ぐゼロトラストセグメンテーション 「Illumio」
それぞれの製品担当者から、具体的な機能やユースケースについてご紹介します。
2025-07-16 ZOOM
半導体 【アナログ・デバイセズ社主催】電源設計の専門家になれるセミナー2025

アナログ・デバイセズ社主催で開催するセミナーです。
電源設計の品質は、製品全体の信頼性に直結します。本セミナーでは、設計の基盤を支える検証ツールの活用にフォーカスし、実務に直結するテクニックを丁寧に解説します。単なる理論や概念の紹介にとどまらず、シミュレーションツールを実際にどう使いこなすか、どのように設計に組み込むかを具体的にご紹介。セミナー終了後には、学んだ内容をそのままご自身の設計に取り入れていただける、実践的な構成です。
経験の浅い方からベテランの方まで、それぞれのレベルに合わせて得られるヒントが満載。設計の効率化や品質向上を目指す方に、ぜひご参加いただきたい内容です。
2025-07-30 オンラインセミナー
AI AIで製薬の承認書点検業務の効率化とコンプライアンス強化を実現!

本セミナーでは製薬業界で起こっている環境変化やそれに伴う課題、そして課題への解決策をデモを交えご紹介します。
2025-08-22 ZOOM
AI AIで製薬の承認書点検業務の効率化とコンプライアンス強化を実現!

本セミナーでは製薬業界で起こっている環境変化やそれに伴う課題、そして課題への解決策をデモを交えご紹介します。
2025-07-24 ZOOM
セキュリティ 【グローバル企業様向け】CATO SASE導入で実現する、驚くべき回線コストの削減方法

本セミナーでは、WANからSASEの移行によるコスト削減方法や管理者目線でのメリットをわかりやすく解説します。
2025-07-18 ZOOM
セキュリティ 【内部侵入"される前提"で考える】境界防御の限界に備える、マイクロセグメンテーションとは

本セミナーでは、Akamai Guardicore Segmentationを活用したマイクロセグメンテーションの具体的な効果や運用イメージを、デモンストレーションを交えて分かりやすくご紹介します。
2025-07-24 ZOOM
半導体 【全4回】今押さえるべき無線最新トレンド ~IoT無線ソリューションを日本語で徹底解説~

IoT・スマートデバイスの技術革新が加速する中、注目すべきは「Matter」「チャネルサウンディング」「Bluetooth SoC」「エナジーハーベスト」の最新動向。
本ウェビナーではそれぞれの技術トレンドと活用法をわかりやすく解説し、競合に差をつけるヒントをお届けします。
2025-08-01 オンラインセミナー
2025-09-12 オンラインセミナー
2025-10-17 オンラインセミナー
2025-12-05 オンラインセミナー
セキュリティ 47日へのカウントダウン - SSL/TLS証明書の期限切れが引き起こすビジネス崩壊の危機を乗り切るには

本ウェビナーでは、CA/Bフォーラムが採択したロードマップの要点を整理しながら、SSL/TLS証明書管理の自動化を実現するCyberArk Certificate Managerをご紹介します。
2025-07-22 ZOOM
セキュリティ 複雑化するセキュリティ運用を解消!Cisco XDRで実現する統合監視と効率化セミナー

本セミナーでは、Ciscoの幅広いポートフォリオはもちろん、一連の主要なサードパーティ製品にも対応している、今日の市場で最も包括的で柔軟なXDRソリューションの 1 つであるCisco XDRについてデモを交えて解説します。
2025-07-11 ZOOM
半導体 日清紡マイクロデバイス社主催 : 「おしえて電源IC ~DC/DCコンバーター 周辺部品選定のコツ~」[開催:2025/7/16]

■日清紡マイクロデバイスのアナログIC基礎講座シリーズ
DC/DCコンバーターの設計に関する知識を深めたい方や、周辺部品の選定方法にお悩みを抱えている方に最適です。日清紡マイクロデバイス社のエキスパートによる詳細な解説と、実例紹介を通じて70分で設計のポイントを学ぶことができます。電源ICの基礎を学び、質問してその場で解決ができるウェビナーとなっております。
2025-07-16 オンラインセミナー
半導体 人とくるまのテクノロジー展 2025 NAGOYA に出展します

本展示会では、車載向けセンシングおよびモーター制御技術のリーディングカンパニーである Allegro MicroSystems 社が、次世代モビリティを支える最新ソリューションを紹介します。初出展となる今回は、より多くのお客様に Allegro の技術をご覧いただける貴重な機会となっております。
2025-07-16 Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場)
セキュリティ セキュリティ専任者がいなくてもできる! いますぐ始めるSplunkによるリスク対策

本セミナーでは、Splunkを導入しているもののセキュリティ対策としての活用に課題を感じている方向けに、無償で利用可能なセキュリティ強化App「Splunk Security Essentials」をご紹介します。
2025-07-30 ZOOM
半導体 Microchip社主催 :LF通信を用いた高精度な測位技術のご紹介[開催:2025/7/23]

LF(Low-Frequency)通信によるローカル測位技術は、GNSS・UWB・BLE AoAが抱える課題を補完し、
ドローンの自動離着陸や AGVの誘導、安全管理など幅広い用途で採用が検討されています。
本ウェビナーでは、『LF測位の原理とシステム構成』を分かりやすく解説し、村田製作所製アンテナと
Microchip 社製 IC を用いた『距離測位デモ』の様子をご紹介します。奮ってご参加ください。
※お申込み締切:2025/7/22(火)
2025-07-23 オンラインセミナー
半導体 Agilex(TM) 5 FPGA ハイパフォーマンスデザイン設計

このセミナーでは、Hyperflex(TM) アーキテクチャーの概要や第2世代で改良されたアーキテクチャーの説明とパフォーマンス比較結果をご紹介します。
また、Hyperflex(TM) アーキテクチャーを活用するために用いる Quartus(R) Prime Pro Edition ソフトウェアの機能とアドバイスをご紹介します。
2025-07-31 オンラインセミナー
半導体 Altera(R) FPGA のタイミング解析 ~導入編~

このオンラインセミナーでは、Altera(R) FPGA の開発に必要なタイミング制約の概念、解析用語、基礎的な SDC についてご説明します。
タイミング制約・解析が初めての方でも Quartus(R) Prime に SDC を設定するまでの最低限のフローを習得していただけます。
2025-07-24 オンラインセミナー
半導体 Cyclone(R) V FPGA を事例とした消費電力見積もり方法 ~EPE編~

本セミナーでは、Cyclone(R) V FPGA の使用を想定してデモンストレーションを実施しますが、その他の FPGA ファミリーにおいても同様の考え方で消費電力の見積もりをおこなうことができます。
2025-07-23 オンラインセミナー
半導体 Altera(R) の Quartus(R) Prime を Tips で使いこなそう ~Standard Edition 編~

このオンラインセミナーでは、Quartus(R) Prime Standard Edition 開発ツールの便利機能をご紹介します。
2025-07-17 オンラインセミナー
半導体 Agilex(TM) 5 FPGA で Nios(R) V を動かしてみよう

このセミナーでは、Nios(R) V プロセッサーの概要と最新 FPGA である Agilex(TM) 5 FPGA に Nios(R) V プロセッサーを実装する方法についてご紹介します。
2025-07-16 オンラインセミナー
セキュリティ セキュリティ運用の"限界"に直面していませんか?SOC運用の人不足、知識不足を解消する2つのポイントとは!?

本セミナーでは、昨今のセキュリティ運用の課題と合わせて、「見逃しを防ぎ、効率的に脅威へ対応するための重要なポイント」をご説明します。
2025-07-17 ZOOM
セキュリティ DDoS・API・レガシーOS...増えすぎた対策をまとめて解決!統合プラットフォーム「Akamai」入門

本セミナーでは、Akamaiの全体像をわかりやすくご紹介しながら、以下のような課題をどのように解決できるかを事例を交えて解説します。
2025-07-23 ZOOM
半導体 [オンラインセミナー]はじめてのAC-DC電源設計 ~IC選定から基板評価まで~

Renesas製の電源ICを活用したAC-DC回路の構成方法を軸に、トランスや受動部品の選定ポイント、
ソフトを用いた回路図・基板設計手法、さらに基板実装および評価の基本まで、一連の流れをわかりやすく解説します。
電源設計にこれから取組む方や、回路から基板実装・評価まで一通り学びたいハードウェア設計初心者の方に最適な内容です。
ぜひご参加ください。
2025-07-30 オンラインセミナーでの開催
スマートマニュファクチャリング 製造業DX「5倍速」ブレークスルー スピードと再現性の両立法 ~生成AIで現場をアップグレード~

製造業DXを“5倍速”で実現!生成AI×BizDevOpsで要件定義〜リリースを1/5期間に短縮し、スピードと再現性を両立する内製開発メソッドを紹介します。
2025-07-22 オンラインセミナーでの開催
半導体 浮動小数点データを Altera(R) FPGA のハードに実装するツール

Altera(R) FPGA の DSP 設計ツール、DSP Builder for Intel(R) FPGA では浮動小数点データをそのまま扱うことが可能です。
このセミナーでは、DSP Builder for Intel(R) FPGA、および Quartus(R) Prime の浮動小数点演算用 IP をご紹介します。
2025-07-09 オンラインセミナー
半導体 Altera(R) FPGA 回路図チェックのポイント ~ Arria(R) 10 FPGA の事例 ~

このセミナーでは、Altera(R) FPGA を実装する基板を作成する際に特に気を付けるポイントについて、Arria(R) 10 FPGA を使用する場合を例として、FPGA ボードの回路図チェックポイントをご紹介します。
2025-07-04 オンラインセミナー
セキュリティ ITまるごとアカデミー ランチタイム講座 第12弾 人が守る企業のセキュリティ ヒューマンファイアウォールの重要性

本セミナーでは従業員のセキュリティ意識が低いとどんなリスクがあるのか、また、セキュリティ教育の効果的な方法例について中堅・中小企業に最適な対策を端的にお伝えします。
2025-07-10 ZOOM
セキュリティ 今狙われている"見えないリスク"をあぶり出せ!

本セミナーでは、CTEMの基本概念から導入ステップ、ASMを使った一歩目の始め方を具体的な事例を交えて解説します。
2025-07-09 ZOOM
セキュリティ Splunk入門!基本操作を実践して学ぶハンズオンセミナー

このセミナーは、Splunkの基本操作を学び、運用での活用を目指す初学者向けセミナーです。データの取込みから検索方法、フィールドの活用、ダッシュボードの作成まで、Splunkの機能を幅広く体験できます。実際の操作を通じて、Splunkの可能性を探り、日々の業務に役立つ機能を見つけることができるでしょう。
2025-08-20 ZOOM
セキュリティ ID統合×データ統合で変わる!顧客体験向上ワークショップ

本セミナーでは実際のユースケースのご紹介とID統合とデータ統合を経た顧客体験をデモとしてご体感頂けます。
また、参加者同士のディスカッションの機会もご用意しております。
2025-07-24 品川オフィス
半導体 ローム社主催 : 『30分ではじめる』 実践オペアンプ入門 (開催日:2025/7/25)

ローム社主催「『30分ではじめる』 実践オペアンプ入門セミナーです。
オペアンプの原理からデータシートの読み方とパラメーターといった基礎の内容から、入力オフセット電圧やノイズ特性までをICメーカーならではの切り口で解りやすくご説明します。
人気のセミナーとなっておりますので、お早めにお申し込みください。
※申し込み締切:7/4(金)15時
2025-07-25 オンラインセミナー
セキュリティ 証券口座乗っ取り事件から学ぶ:全ての企業はどう脅威に備えるべきか

本セミナーでは、現在の最新リスクをトレンド・技術の観点でわかりやすく説明し、ダークウェブにどういった情報が漏洩し、売買がされているかの最新リスクを丸裸にします。
2025-07-10 ZOOM
スマートマニュファクチャリング 2025年度版ものづくり白書から読み解く「工場の現在と未来」 ~労働人口減少をデジタル活用で補う現実的アプローチ~

VUCA時代において、製造業は労働人口の減少や原材料費高騰、SDGs対応など多くの課題に直面しています。
本セミナーでは、2025年版ものづくり白書を基にDX・リスキリングの動向を整理し、生成AIや人型ロボットの活用など、現場での具体的な事例を通じて課題解決のヒントを提供します。
生産現場の業務改革やデータ活用に関心のある方に最適な内容です。
2025-07-10 オンラインセミナーでの開催
半導体 【開催中止】[オンラインセミナー]いまさら聞けない!車載向けモーターの仕組み~原理から制御技術まで徹底解説!~

本セミナーは諸事情により、開催を中止させていただくこととなりました。
なお、代わりの日程については現在未定となっており、開催の日程が決定しましたら改めてご案内させていただきます。
本セミナーにお申込みいただいた方、また参加をご検討いただいた方には、ご迷惑をおかけし深くお詫び申し上げます。
本セミナーでは、小学校の理科の授業で学んだ電磁石の原理からはじめ、モーターが回転する仕組みを短時間で丁寧に解説いたします。
受講することで、EVの動力源となるモーターの概要と、モーターを制御する基本的な技術について理解することができます。
この機会にぜひご参加ください!
2025-07-24 オンラインセミナーでの開催
セキュリティ 金融庁新ガイドラインを紐解く!イルミオで強化する金融機関のサイバーレジリエンス

本セッションでは、まずこれまでのガイドラインの方向性を簡単に振り返り、その内容を紐解いていきます。グローバルスタンダードであるNIST CSF 2.0やNIST SP800-171との類似性についてもご紹介しながら令和6年版の特徴をお伝えします。
また、本ガイドラインの2章に記載されている具体的なアクションアイテムや技術要件に焦点を当て、サイバーハイジーンやサイバーレジリエンスの観点から詳しく解説します。
2025-07-02 ZOOM
半導体 デジタル回路設計者向け電源に関する基礎セミナー

デジタル回路設計をおこなう際に、必ず必要となる電源設計に関する基礎セミナーです。FPGAやマイコンのデータシートにある電源に関する要求仕様について、回路設計初心者の方向けに電源ICやモジュールの選定方法を分かりやすく解説いたします。
2025-08-22 オンラインセミナー
半導体 ツールを使って効率的に電源回路設計をしてみよう!

LTpowerCADを使って、デバイスの選定からSpiceシミュレーターを使用した回路検証をおこなう手順について解説いたします。パワーデザイン、効率の確認、位相余裕の調整などが可能となり、LTspiceの回路をエクスポートして動作検証可能です。
2025-08-21 オンラインセミナー
半導体 LTspiceを使って「インダクター」を学んでみよう

若手のエンジニアや電気設計を最近始められた方向けに、LTspiceを使ってインダクターの周波特性や飽和特性を体感いただけます。インダクターモデルを使いながら、LTspiceの初歩的な利用方法も学んでいただける内容となっております。
2025-08-07 オンラインセミナー
半導体 LTspiceセミナー基礎編

アナログ・デバイセズ社が無償提供しているLTspiceを使いたいと考えているお客様向けに、LTspiceの基本操作についてご案内いたします。 本セミナーでは、アナログデバイセズ社のデバイスモデルを用いてLTspiceの使い方を学んでいただきます。
2025-08-01 オンラインセミナー
半導体 【品川/オンライン同時開催】Micronと考えるメモリー未来展望2025 ~産業機器開発を加速させるメモリー動向~

本イベントは会場参加とオンライン参加を併用したハイブリッド形式です。
マイクロンジャパン様よりDRAM、NAND、NOR、e.MMC、uSD、SSDを含む産業機器向けに最適な製品ラインナップと選定における勘所をお話しいただきます。
過去の当社オンラインセミナーでも非常に注目度の高いLPDDR4/4Xなど、幅広い製品のご紹介も予定しています。
2025-07-22 品川会場 / オンラインセミナー
セキュリティ 今すぐ「脱VPN」を実践すべき理由

本セミナーではランサムウェア被害の入り口として多く上がっているVPNの脆弱性について解説し、どう対策すべきかを具体的にお伝えいたします。また、そのためのソリューションとしてZTNAによる通信そのものでアプリケーションに制御をかけることができるSkyhigh Securityをご紹介いたします。
2025-07-03 ZOOM
コネクティビティ <オンラインセミナー>【今さら聞けない】LPWA通信の基礎・市場動向セミナー

本セミナーでは、LPWA通信とは何か?、LPWA通信における各規格の特長、市場動向やユースケースを基礎からわかりやすく解説します。
無線通信に携わる方、興味がある方はぜひご参加ください。
2025-07-17 Zoom
セキュリティ 見える・わかる・対処できる!クラウドセキュリティの最前線 ~CNAPPリーダー「Wiz」が選ばれる理由とは?~

本Webinarでは、こうした悩みに応えるクラウドセキュリティプラットフォーム「Wiz」を、実際のデモを交えてご紹介します。
2025-07-01 ZOOM
半導体 [オンラインセミナー]フライバックトランスはじめての設計!トランス設計基礎セミナー

今回のセミナーでは、トランス設計の初心者からスキルを高めたいハードウェア設計エンジニアの方々に向けて、
主にフライバック方式のトランス設計の基礎を丁寧に紹介いたします。
この機会にぜひご参加ください!
2025-07-18 オンラインセミナーでの開催
セキュリティ 【情報システム部門の方へ】企業におけるAI活用のリスクを考える!組織の情報漏洩対策セミナー

このセミナーでは、実際のCATO SASEの管理画面デモを通じて、内部犯行による情報漏洩対策と生成AI利用に対するリスクの最新のトレンドについてご説明致します。
2025-06-27 ZOOM
AI 【事前準備ナシ&業界不問】新規事業開発の悩みを突破せよ!なんでも壁打ち無料相談会!

「議論ばかりでプロジェクトが進まない…」「自分の考えやアイデアの良し悪しを客観的に知りたい…」「社内関係者と調整し、稟議を突破したい…」
新規事業開発で、こんなお悩みをお持ちではありませんか?
本企画はマクニカで同様の悩みを何度も経験しつつ乗り越えてきたエキスパートが、お客様と一緒に課題を整理し、新規事業を次のステップへと進めるための無料相談会です。
事前準備は一切不要!アイデアがなくても大丈夫なので、お気軽にご参加ください。
2025-06-01 2025-06-01 ~ 2026-03-31 オンライン開催/リアル開催 選択可能
コネクティビティ 臭気対策の次の一手:空気質管理で実現する快適な工場環境

本セミナーでは、臭気対策に関する基本的な法令や現場での課題事例を整理しながら、近年注目されている“空気質管理”という新たな視点を交えた、より実践的なアプローチをご紹介します。
2025-07-17
セキュリティ Cato DEMによるデジタルパフォーマンス改善セミナー

本セミナーでは、DX推進に不可欠な運用最適化と、ビジネスパフォーマンス向上に直結する監視の新たなアプローチをデモを交えてご紹介します。
2025-06-25 ZOOM
セキュリティ ID領域におけるIGAの重要性 ~ゼロトラストの中核「IDガバナンス」について~

本セミナーでは、企業や団体が直面する既存IDソリューションだけでは対応しきれない課題に焦点を当て、これからの時代に求められる新たなID管理手法について紹介します。
2025-06-27 ZOOM
セキュリティ なぜ開発者が狙われる? クラウド時代の開発者に潜むサイバーリスクとその対策とは?

本セミナーでは、クラウド時代における開発者特有のサイバーリスクをわかりやすく解説し、実際の攻撃事案とその対策も詳しくご紹介します。
さらに、開発スピードを保ちながらセキュリティを強化するための具体的な方法もデモを交えてご紹介します。
2025-07-03 ZOOM
半導体 TECHNO-FRONTIER 2025 出展のご案内

TECHNO-FRONTIER 2025に出展いたします。
【展示内容】
アナログ・デバイセズ社製品を中心にした、お客様の設計期間短縮に貢献するリファレンスボードを展示します。
2025-07-23 東京ビッグサイト 西展示棟3・4ホール
セキュリティ APIからのデータ漏洩を防止する!セキュリティ観点から見たAPI管理の最適解とは?

本ウェビナーでは、昨今のAPIに対する攻撃の特徴やトレンドを踏まえ、セキュリティの観点からAPIマネージメントやAPI可視化、見落とされがちな「シャドーAPI」への対応を含めた最新のAPIセキュリティ ベストプラクティスを解説します。
2025-06-27 ZOOM
DX データ+AIの最新トレンド座談会 ~Databricks Data+AI Summit 2025から学ぶ情報をお届け~

本セミナーでは、単なる新技術の紹介ではなく、「どのように現場に活用し、ビジネス価値を出していくか」を現地のリアルと、現場活用の視点から、見逃せないトピックを厳選していち早くお届けします。
2025-06-24 ZOOM
半導体 見落としがちな非同期クロックドメインの見分け方~FPGA 編~

このセミナーでは、メタステーブルの問題と Questa CDC を使用した検証方法を説明します。
2025-07-30 オンラインセミナー