
eclat (エクラ)

不整脈の検査に適した
連続7日間計測の使い切り
ホルター心電計 eclat (エクラ)
「突発性の不整脈を見つけるためには24時間の検査では足りない」
という医療現場からの意見をよく耳にします。
「長時間計測したいが、コストが合わない」
「ホルター保有台数に限りがあり、患者さんをどうしても待たせてしまう」
このような課題を解決するために「使い切り」という解決策をご提案しています。
本機器で取得した心電図を当社の循環器内科医師、
臨床検査技師が解析し、判読レポートを作成するサービスを費用内で行います。
医療従事者の働き方改革推進にもお役に立てます。

eclatの3つの特長

●保険点数 eclatによる連続心電図検査は、保険収載済み検査です。
D210 | ホルター型心電図検査 | 1 30分、またはその端数を増すごとに | 90点 |
2 8時間を超えた場合 | 1,750点 |
出典:令和6年3月5日 保医発0305第4号
eclatが提供するバリュー
患者様

安心感アップ
不整脈の検出率向上でより安心感が生まれる。

通院負担の軽減
2回の通院で検査が完了。
初診日から機器装着が可能。返却は郵送で。
肌に優しい電極パッド
皮膚への優しさと固定力を両立した低刺激の電極パッド。皮膚になじみやすく、はがす時の痛みや角質の剥がれを低減。こだわりの仕様。
検査中の入浴可能
防水仕様(IPX5相当)でシャワー浴が可能。
装着中のQOLが下がりにくい。
医療機関

不正脈検出率の向上
24時間と比較して、不整脈の検出率が向上

医療スタッフの負担軽減
心電図データは弊社の技師と医師が解析し、詳細なレポートで診療をサポート。機器の貸出・返却の管理も不要。

コスト削減と容易なコスト管理
「使い切り」だから維持管理のランニングコスト不要。 また、都度使用でも保健点数内におさまる価格設定。

機会ロスの削減
在庫していただくことで、測定したいタイミングを逃さない。
検査の3ステップ
Step 1.貼付

受検者の胸骨上に機器を貼付
電源ボタンをONにして検査開始
※専用Web上で検査の情報を入力
スタッフが院内で患者様に貼付
Step 2.郵送

所定時間の経過後患者様が
機器を専用レターパックで返送
※レターパックも一緒に納品
患者様がご自身で返送
Step 3.解析

臨床検査技師と循環器内科医が解析
専用Web上で結果を閲覧(PDF保存可)
※解析終了時、通知メールが届く
ココロミルの技師と医師が解析
製品情報・仕様
項目 |
仕様 |
一般的名称 |
長時間心電用データレコーダ(ホルター心電計) |
医療機器認証番号 |
306AFBZX00067000 |
誘導方式 |
双極誘導方式1channel |
有効期間 |
製造後最大2年 |
寸法及び質量など |
外形寸法 45mm(W) x 150mm(D) x 14mm(H) |
サンプリング |
250Hz |
使用・保存環境 |
温度 -10〜35°c |

医療従事者の方向け
eclat Webはこちらよりログインいただけます。
gram(グラム)
gram (生産終了品)
本製品の販売は終了したおります。後継製品として上記のeclatをご用命ください。
gramの3つの特徴
gramの3つの特徴
最大7日間連続して
心電図の取得が可能
1回の検査で医療機関が
収益化できる料金モデル
機器の貸与・返却の管理や
検査日程の調整が不要

機器の装着イメージ
※非侵襲で胸部表面に装着
主な製品仕様
項目 |
仕様 |
一般的名称 |
長時間心電用データレコーダ |
薬事承認 |
クラス2 管理医療機器 |
医療機器認証番号 |
303AFBZX00028000 |
外形寸法 |
163㎜(W)×33㎜(D)×14.5㎜(H) |
電極間距離 |
114㎜ |
重量 |
約19g |
製造販売業者 |
株式会社durantis |

検査の流れ ~簡単3ステップ~


1機器を患者さまへ装着
受検者の胸骨上に機器を貼付、
電源ボタンをONにして検査を開始します。
※専用WEB上で検査情報を入力


2機器を郵送で返却
所定の時間経過後、受検者が返信用封筒に
機器を入れポストへ投函します。
※ココロミル社の解析センターへ返送


3データを分析
回収した機器のデータを、ココロミル社の
臨床検査技師、提携医師が解析します。
※解析終了時、通知メールが届く
※解析結果は専用WEB上で閲覧・PDF保存可
ココロミル社の概要
株式会社ココロミルは、ウェアラブル心電計を用いた心電図解析サービスを運営する企業。同社は、医療機関向けのホルター心電計「gram」を用いた心電測定サービスと企業/個人向けにウェアラブル心電計「duranta」を用いた心電図解析サービスを運営展開。
取得した心電図データの評価レポートを専門医師・臨床検査技師が解析して不整脈やストレス、睡眠の質や睡眠時無呼吸症候群についてのレポートを提供する。
設立 | 2021年11月 |
本社 | 東京都新宿区西新宿6-2-16 菅野ビル2F |
代表取締役 | 林大貴 |
WEBサイト | https://kokoromil.com/ |
事業内容
- 自律神経及び不整脈を解析する健康情報提供サービス
- 医療機器のレンタル業務
- 心電図データの情報収集、処理及び管理業務
- 心電図データの分析業務
- ヘルスケア関連事業
お問い合わせ
株式会社マクニカ ネットワークス カンパニー ココロミル担当
- E-mail:kokoromil@macnica.co.jp