 
              Thales
タレス
製品セキュリティ対策! 設計データの漏洩や製品の不正利用を防ぐには?
新型コロナウイルスの影響に鑑み、当面の間、テレワーク(在宅勤務)での業務を基本として継続しております。
セミナーに関するお問い合わせにつきましては、大変お手数をおかけいたしますが、製品のお問い合わせフォームまたはメールアドレスへご連絡くださいますようお願いいたします。
 
近年の製品のIoT化により、購入後のソフトウェアのアップグレード(Over The Air)、リモートメンテナンス、製造現場のデータ利活用によるスマート工場化、および製品開発のさらなる最適化などの検討が急速に進んでいます。一方で、こういったIoT時代においては機密情報の漏洩や製造物の不正利用、サイバー攻撃など多種多様な新たな課題に向き合う必要があります。これらの課題は、総務省及び経済産業省によりIoTセキュリティガイドラインとして制定され、製品セキュリティを考慮したモノづくりや管理体制が製造業に求められています。しかし実態としては、「どういう対策が手法としてあるのか?」「どういう時にどういう対策をとるべきなのか?」が明確になっていないのではないでしょうか?
本セミナーではそのような実態に向き合うために、製造業におけるバリューチェーンの1つであるエンジニアリングチェーン(商品企画→製品設計→製造→保守)を軸に考えてみたいと思います。「エンジニアリングチェーンにおける各フェーズでどういうセキュリティリスクがIoT時代に存在するのか?」「そのセキュリティリスクに対策するためにはどういったソリューションが有効なのか?」を説明させていただきます。そして、製品セキュリティ対策ソリューションの1つとして、暗号化技術がどのように役に立つのか(設計データの漏洩対策、模倣品などの製品の不正利用防止)を実例を交えてご説明いたします。
本セミナーは製造業の設計開発、製造現場、情報システムセキュリティなどに携わるお客様にお勧めです。
※セミナー受講用URL通知がセキュリティポリシーなどの関係で届かない可能性がございます。開催前日17時までに届いていない場合は、thales-sales@macnica.co.jpまでご連絡いただけますようお願いいたします。
オンラインセミナー申込み後の手順
- 本ページ下部の申込みフォームからご登録をお願いいたします。
- 開催日が近づいてまいりましたらオンラインセミナーへのログインURLをご案内いたします。
- 開催当日、お時間となりましたらログインURLよりアクセスいただき、ご聴講ください。
開催要項
| 日 程 | 日程調整中 | 
|---|---|
| 会 場 | オンラインセミナーでの開催 「申込み後の手順」 ※下記URLより事前に接続テストを実施することができます。 | 
| 定 員 | 100名 ※定員に達し次第受付を終了させていただきます。 | 
| 対 象 | 
 ※競合製品をお取り扱いされている方、個人の方の参加はお断りさせていただく場合がございます。 ※同業他社のお客様や本セミナーへの参加がふさわしくないと当社が認める事情がある場合は、参加をお断りさせていただく場合がございます。 | 
| 準 備 | 当日ご準備いただくもの 
 | 
| 費 用 | 無料(事前登録制) | 
| 主 催 | 株式会社マクニカ | 
プログラム
| 10:00~10:10 | なぜ今、新たな製品セキュリティ対策が必要なのか? | 
|---|---|
| 10:10~10:25 | エンジニアリングチェーンに基づく製品セキュリティ対策の分類 
 | 
| 10:25~10:45 | ソリューション紹介!製品セキュリティ対策への「暗号化技術」の活用 
 | 
| 10:45~10:55 | Q&A | 
※プログラムは、予告なく変更される可能性がございます。予めご了承ください。最新情報は本Webページをご確認ください。
※同業他社のお客様や本セミナーへの参加がふさわしくないと当社が認める事情がある場合は、参加をお断りさせていただく場合がございます。
お問い合わせ・資料請求
株式会社マクニカ Thales 担当
- TEL:045-476-2010
- E-mail:thales-sales@macnica.co.jp
平日 9:00~17:00
