社員インタビュー 岡本 ありす イメージ画像

わたしのタネは前向きな姿勢

岡本 ありす

新卒入社 ビジネスオペレーション職 業務推進本部オペレーション
推進統括部カスタマーサービス部

責任感の高さが求められるビジネスオペレーションを務める岡本は、本来の仕事と後輩の教育担当のほかにも社内のプロジェクトに参画。忙しい日々でもモチベーションを支えるのは、マクニカ社員の向上心だという。

Q1:現在の業務内容とやりがい

商品を届けるという
ビジネスの基本を支える

私の仕事を一言で表現すると「お客様への商品納入をマネジメントする仕事」。お客様から発注いただいた商品を、お客様が希望される納期までに確実にお届けできるよう管理・調整することが、私たちの役割です。
ビジネスオペレーションの仕事には、高い管理能力とコミュニケーション力が求められます。私は50社ほどのお客様を担当していますが、連絡手段や支払方法、納品の仕方までお客様によって多種多様で、それぞれのご希望に沿ったきめ細かな対応が必要となります。また、悪天候などの外的要因でお客様の希望納期までに商品をお届けすることが難しい時は、営業担当者やお客様と連絡を取りながら対応することもあります。

そして何より大切なのが、迅速かつ正確に仕事をすること。万が一のミスで商品が納期に間に合わなかったら、お客様に多大なご迷惑をおかけしてしまいますし、営業担当者の努力を無駄にし、お客様からのマクニカに対する信用を落とすことにもなりかねません。
ビジネスは、商品がお客様の元へ届いて初めて成立するもの。「マクニカのビジネスを支えているのは私だ!」という自負を持って、日々の業務に取り組んでいます。

業務風景

入社4年目からは、営業部門向けにオペレーション業務全体の理解度向上を目的としたeラーニングコンテンツを作成するプロジェクトにも参加しています。総勢100人ほどいるスタッフの中から、ひと握りのスタッフだけが参加することができるプロジェクトです。意欲と能力、適性があれば年次や役職に関係なく、責任の大きな仕事を任せてくれるのが、マクニカの良いところです。リーダーをサポートし、チームメンバーと連携しながら、このプロジェクトの成功に貢献したいと思っています。
自分が高いモチベーションを保てている理由には、マクニカの上司や先輩の存在が大きいと感じています。向上心の塊のような人が多く、その仕事ぶりを見て「私も負けていられない」と思えるからです。困ったことがあったら、すぐにチャットで相談できるのも良い文化だと思います。もともと入社した理由も「人の良さ」に魅かれたからでした。選考過程で出会う社員の方々が皆温かく、自然体で話すことができる雰囲気を作ってくださっていたことを覚えています。人にも恵まれ、充実した日々を過ごすことで、もっと前向きに仕事に取り組める。マクニカにはそういった良い環境があると感じます。

業務風景

1日のスケジュール

  • 8:45

    始業

    メールチェック
    当日出荷予定商品の出荷手配状況の確認

  • 11:00

    当日出荷商品の出荷確認、前日の受注確認

    客先へ回答している納期に間に合うよう対応を行う

  • 12:00

    ランチ

  • 13:00

    メール対応、先納期の出荷確認

    社内外問わずメール対応
    客先へ回答している納期に間に合うよう対応を行う

  • 16:00

    当日の緊急対応と最新の受注状況の確認

  • 18:00

    業務終了

Q2:成長したエピソード

教育を通して、自分自身も成長していく

私は入社3年目から、後輩の教育担当になりました。入社して間もない後輩にマンツーマンでついて、ビジネスオペレーションの仕事をレクチャーしたり、サポートしたりすることが教育担当の役割です。上司から「一生懸命仕事に取り組む岡本さんにぜひ教育担当を任せたい」と言われ、引き受けることに。自分なりに頑張って仕事に取り組んできた姿を、尊敬する上司に認めてもらえたことがとても嬉しかったですね。

もちろん、自分の仕事を抱えつつ、後輩の面倒を見るのは容易なことではありません。自分の教育担当だった先輩がいかに偉大だったのかを自分が教育担当になって改めて感じさせられます。その先輩はどんなに忙しい時でも嫌な顔ひとつせず、私の質問に丁寧に答えてくれました。そのおかげもあり、仕事を早く覚えることができたのです。次は私の番。話を聞く環境を整え、後輩の成長の手助けをしていきたいです。

また、教育担当の経験は、自分自身の成長にも繋がっていると実感しています。例えば、後輩からの質問に回答した時。自分の頭の中が整理され、その事柄に関する理解や知識が一層深まり、結果仕事の効率も上がります。また、後輩が誰かに褒められている姿を見ると、自分のことのように嬉しくなります。業務をこなすだけで精一杯だった頃からは考えられないことです。今ではチームリーダーも任せていただいています。メンバーの意見をまとめたり、全体の進行を意識した動きが求められるようになり、更に自分の視野の広がりも感じる日々です。責任ある立場や新しい挑戦を通じて、自分自身の成長を感じられるのも、マクニカで働く魅力だと思います。

業務風景

MY VISION今後の目標・抱負

経験を積み、知識を増やし、会社からより必要とされる存在になりたいです。
機会があれば、他部署での業務にもチャレンジしてみたいと思っています。自分のスキルの幅を広げることで、より多角的に仕事を理解できるようになりたいです。変化を楽しみながら、自分らしいキャリアを築いていけたらと思っています。

Message

マクニカは、「人の良さ」が魅力だと思っています。困った時は自然と誰かが手を差し伸べてくれる環境が整っています。また、若手でも「やってみたい!」と手を挙げれば、挑戦できるチャンスがたくさんあります。環境の変化は激しいですが、柔軟に対応しながらチームで協力し成長することができると思います。

岡本 ありす