採用情報
採用FAQ




新卒採用
-
応募資格を教えてください。
下記3つが、応募資格となります。
1. 2027年3月に4年制大学 (または高等専門学校)卒業見込みの方および大学院 (修士・博士)修了見込みの方
2. 国内外問わず勤務可能な方
3. 普通自動車Ⅰ種免許を保有している、もしくは入社までに取得可能な方
※ビジネスオペレーション職を除く -
学部・学科によって、有利・不利はありますか?
人物本位の選考を行っていますので、学部・学科による有利・不利はありません。また、文系・理系や学部生・院生での有利・不利もありません。
-
年齢制限はありますか?
年齢制限はありません。
-
専門知識は必要ですか?
専門知識がなくても問題ございません。総合的な判断によって選考させていただいております。
-
英語力は必要ですか?
選考では英語力は問いません。ただ、業務で使用する可能性もありますので、現在は苦手でも今後習得する意欲のある方を求めています。
-
外国人留学生の採用は行っていますか?
行っています。当社の採用は国籍を問いません。外国人留学生も、日本人の学生と全く同じ基準で採用しています。
-
会社説明会の開催時期と開催地域を教えてください。
本選考の時期になりましたら、マイページより会社説明動画をご案内いたします。本選考前ですとインターンシップやその他採用イベントにて会社説明を行っておりますので、マイページよりエントリーの上、情報をご確認ください。
-
選考スケジュールを教えてください。
2026年3月1日より、マイページにてエントリーの受付を開始いたします。選考スケジュールは、エントリーいただいた方にご案内いたします。
-
OB・OG訪問はできますか?
OB・OG訪問は行っていませんので、ぜひインターンシップやその他採用イベントへご参加ください。
-
配属、勤務地はどうなりますか?
入社後の勤務地は、神奈川(新横浜)、東京(品川)、大阪(淀屋橋)、愛知(名古屋)となります。
その後は国内の各拠点、海外現地法人に転勤する可能性があります。 -
語学研修はありますか?
英語を使ったコミュニケーション、ロジカルシンキングなどを学ぶ研修があります。
-
福利厚生はどのようなものがありますか?
各種社会保険(年金・健康・労災・雇用)を完備しています。財形貯蓄、従業員持株会、社員親睦会などもあります。
-
部活、サークル活動について教えてください。
実業団はテニス部、サッカー部、野球部、サークルはフットサル、ゴルフなどがあります。
-
社内でどんなイベントがありますか?
ビアパーティー、社員旅行、周年イベントなどがあり、
業務を離れても社員同士懇親を深める場がたくさんあります。 -
在宅勤務は可能ですか?
可能です。全社ルールはなく、各チームが最も効率的かつ最大のパフォーマンスが発揮できる形で運用ルールを定めています。ただし、入社1年目は配属部署内での関係構築や業務習得が優先のため、原則出社となります。
キャリア採用
-
応募資格を教えてください。
以下すべてに該当する方が応募対象となります。
・高等専門学校以上を卒業された方
・国内外問わず勤務可能な方
・普通自動車第1種免許を保有している、もしくは入社までに取得可能な方
※一部免許不要な職種もございます -
年齢制限はありますか?
年齢制限はありません。
-
異業界からの転職でも大丈夫でしょうか?
業界未経験の方も歓迎しています。
-
英語力はどの程度必要ですか?
ポジションによって異なりますので求人票の要件をご確認ください。
-
外国籍人材の採用はおこなっていますか?
行っています。国籍は問わず、外国籍の方も、日本国籍の方と全く同じ基準で採用しています。
-
地域別採用はありますか?
総合職の地域別採用はありません。
-
選考フローを教えてください。
書類選考、一次面接、SPI、最終面接、適性検査を受けていただきます。なお、場合によっては選考フローが変更になる場合があります。
-
配属部署はどのように決まりますか?
これまでのご経験や適性、弊社状況を踏まえて、最も適合する部署へ配属させていただきます。
-
異動はありますか?
異動の可能性はございます。組織の状況によって打診することもあれば、自ら希望するケースもあります。
-
評価はどのようにおこなわれますか?
年功序列ではなく、個々人の目標の達成度と、目標達成のために行動したプロセスをもとに評価を行います。
-
どのような研修がありますか?
英語研修(コミュニケーション、ロジカルシンキング)、スキルアップ研修等があります。
-
福利厚生はどのようなものがありますか?
各種社会保険(年金・健康・労災・雇用)を完備しています。財形貯蓄、従業員持株会、社員親睦会などもあります。
-
女性が長く働き続けられるための支援策や仕組みはありますか?
産前産後/育児休暇の取得をバックアップする環境が整っています。職種にかかわらず、休暇を経て職場復帰をする社員が多数います。男性社員の育児休暇取得も実績がございます。
-
在宅勤務は可能ですか?
可能です。全社ルールはなく、各チームが最も効率的かつ最大のパフォーマンスが発揮できる形で運用ルールを定めています。
-
複数の職種に応募することはできますか?
可能です。これまでのご経験や適性、弊社状況を踏まえて、最も適合する職種を打診させていただきます。
-
フレックス制度はありますか?
ございません。ただし、時間有給制度があり1時間単位で有給取得が可能となります。
-
外出・出張の頻度はどれくらいですか?
部署や職務により頻度は異なります。配属部署によっては海外出張の可能性もございます。
-
海外赴任のチャンスはありますか?
ございます。ただし、該当ポジションの要件を満たしている必要がございます。
-
副業は可能ですか?
原則不可となります。副業をされている方は選考の中でお申し出ください。
-
資格支援制度はありますか?
G検定やTOEIC受験補助などがございます。その他業務上必要な知識に関するセミナー・資格取得などについては部署ごとに検討しております。
障がい者採用
-
どのような障がいを持っている方の採用実績がありますか?
視覚、聴覚、上肢、下肢、体幹、内部、精神など、さまざまな障がいをお持ちの方の採用実績がございます。
-
選考フローを教えてください。
契約社員の場合、書類選考⇒一次面接⇒最終面接となります。正社員の場合は左記に加えてSPIと事前課題が追加となります。なお、職種によって変更が生じる場合があります。
-
応募資格を教えてください。
障がい者手帳をお持ちの方、もしくは申請予定の方が対象です。
-
障がいについて、どのように配慮してもらえますか?
障がいの状況に応じて、必要な配慮をいたします。面接で、必要な配慮事項についてお聞かせください。
-
配属部署はどのように決まりますか?
これまでのご経験や適性、障がいの状況を踏まえて、最も適合する部署へ配属させていただきます。
-
入社後のフォロー体制について教えてください。
上司や周りの社員がしっかりとサポートいたします。また、上司との定期的な個別面談を通じて、不安や悩みを相談することが可能です。入社から一定期間、支援機関との定着面談を実施しているケースもございます。
-
契約社員で採用となった場合、正社員への転換はできますか?また実績はありますか?
可能です。契約社員から正社員に転換した実績もございます。具体的には部門推薦を得てから正社員登用試験を受けて頂く流れとなります。
-
在宅勤務は可能ですか?
可能です。業務内容に応じて、各チームごとに運用ルールを定めています。フル在宅ではございませんのでご承知おきください。