働く環境を知る

キャリアアップ制度 キャリアアップ制度

キャリアアップ制度 イメージ画像

キャリアアップ制度・
人財育成

マクニカの具体的なキャリアアップ制度や、人財開発・育成についてご紹介します。

成長を支援するキャリアアップ制度

MAC University

マクニカ型キャリアデザインと
サポートプログラム

MAC University
MAC University

タップで拡大

新卒採用向け

新卒1年目

人財育成施策

人財育成施策(新卒1年目・共通)

新入社員導入研修

約1か月間の全体研修(うち1週間は合宿研修)を行う

全体研修

  • マクニカで活躍するための基盤を作る(ビジネススキル、プレゼンテーション、IT・PCスキルなど)
  • マクニカ社員としての心構えを作る(マクニカの歴史・文化・価値観について深く知る)

合宿研修

学生から社会人への意識改革と仕事の体験(ビジネスマナー・ビジネスシミュレーション・自己理解など)

新入社員ステップアップ研修
  • 年間を通じた研修プログラムを実施し、その成果を最終回で発表を行う
  • 3ヶ月に1回の振り返りを行う
  • ビジネススキルを学ぶ(問題解決力・ロジカルシンキングなど)

新卒2nd Step研修

  • 入社後3ヶ月を振り返る
  • 年間を通じた学習プログラムがスタート

新卒3rd Step研修

  • グループ活動の報告
  • ビジネススキル学習(問題解決力・ロジカルシンキングなど)

新卒パワーアップ研修

  • グループ活動の最終発表
  • 1年間の振り返り&2年目に向けた自身の課題の整理
人財育成施策

人財育成施策(新卒1年目・職種別)

新卒営業研修(3日間:ビジネスドライブ職・コーポレート職対象)
  • 先輩社員からビジネスドライブ職に必要なスキルや、物流のフローについて学ぶ
  • 各事業部門長(当社役員)による事業説明会を実施
新卒技術職研修(1か月間:エンジニア職対象)
  • 当社オリジナルのエンジニア職養成研修を実施
  • 1か月間の実習を通じて技術商社のエンジニア職としてのマインド・スキルを養う
製作実習(部門別/エンジニア職対象)
  • マクニカ取扱製品を応用したロボット製作実習を数ヶ月かけて行い、お客様のモノづくりを疑似体験する
人財育成施策

人財育成施策(新卒1年目・その他)

OJTトレーナー制度(1年間)
※新卒1名につき1名OJTトレーナーがつきます
  • 配属部門の先輩がOJTトレーナーとしてつき業務の指導・サポートを行う
  • OJTトレーナーに対しても研修を実施し、新入社員育成のポイントなどを伝える
教育責任者制度
  • 新卒が配属される職場(部門)の管理職が新卒の育成をサポートを行う
  • 全社で連携し、職場による育成システムのばらつきがないようにする
インタビューツアー

「将来の自分像を見つける」というテーマで、先輩社員に社内面談のアポイントを自由に打診できるイベント

新卒座談会
  • 入社半年後を目安に、人事担当者との座談会を実施
  • 半年間で成長したことや働いていて感じることなど、近況を共有
スキルアップ支援

スキルアップ支援

TOEIC受験費用補助
  • TOEIC IPテストの受験希望者に受験費用を全額補助(年2回社内でオンラインテストを開催)
G検定受験費用補助
  • 受験希望者にG検定の受験費用を全額補助(1回まで)
ITパスポート受験費用補助(新卒新入社員のみ)
  • 内定者全員にITパスポートの受験費用を補助(エンジニア職は入社まで、ビジネスドライブ職・コーポレート職は入社後1年以内の取得を目標)

新卒2年目〜

人財育成施策

人財育成施策(新卒2年目~・共通)

新卒フォローアップ研修(1日間:新卒2年目全員対象)
  • 会長・社長ほか、経営層との座談会・懇親会を行い、マクニカの文化・パーパス・ビジョンを再確認する
  • 自身の入社後の振り返りとミッション・ビジョンの棚卸しを行う
新卒3年目研修(2日間:新卒3年目全員対象)
  • 入社からこれまでの自己成長を確認する
  • アセスメント・対話を通して自己の枠を超えるきっかけをつかむ
語学研修制度

語学研修制度

英語プレゼンテーション研修(2日間)
  • 実務で使用するプレゼンを基に、日本人講師・外国人講師とマンツーマンで指導を行う
  • グローバルで通用するプレゼンスキル・マインドを養う
英語ミーティング研修(2日間)
  • 英語会議への参加・ファシリテーションに必要なスキル・表現を身に着けるプログラム
  • 会議の場で自信を持って発言し、スムーズに意見を交わせる実践力を養う
人財育成施策

人財育成施策(階層別研修)

リーダーシップ開発研修
  • 各グレード向けに、戦略・マーケティング・リーダーシップ・論理思考など、経営や戦略立案に必要なリテラシーについての研修を実施(グレード毎でテーマや難易度は異なります)
社内トレーナー制度
  • 階層別研修の一部に社内の選抜型研修の卒業生が「トレーナー」として参加し、受講生へアドバイスを行う
  • トレーナーとのかかわりを通して、管理職のスキルや資質を肌で感じてもらうと同時に、当社の価値観や判断基準について深く理解する

キャリア採用向け

人財育成施策

人財育成施策(キャリア入社者)

キャリア入社研修(3日間)
  • マクニカで働く上で必要な業務知識のほか、事業内容や会社の歴史について深く理解する研修を実施
  • 入社者と人事担当者の交流を目的に入社初日はランチ会を実施(昼食を提供)
キャリアフォローアップ研修(0.5日間:入社後1年)
  • 会長・社長ほか、経営層との座談会・懇親会を行い、マクニカの文化・パーパス・ビジョンを再確認
スキルアップ支援

スキルアップ支援

TOEIC受験費用補助
  • TOEIC IPテストの受験希望者に受験費用を全額補助(年2回社内でオンラインテストを開催)
G検定受験費用補助
  • 受験希望者にG検定の受験費用を全額補助(1回まで)

人財開発・育成について

早期成長を後押しする人財育成

社員一人ひとりがキャリアステージに応じて成長できるよう、階層別研修と選抜型研修を組み合わせた体系的な育成プログラムを整備。将来のマネジメントや経営層を見据えた内容も早期から段階的に提供し、中長期視点でのキャリア形成と成長意欲の醸成を図っています。
また、独自のビジネスケースやエンジニア職向け研修など、当社ならではのオリジナルプログラムも多数用意しているのが強みです。

研修・育成プログラム一覧
研修・育成プログラム一覧

タップで拡大

社内トレーナー制度や、経営層との座談会などを通じて、社員同士の学び合いや価値観の共有を重視しているのも当社の特徴です。
社内のさまざまな部門の社員が横断的に参加する形とし、社員間が横のつながりを作り、人脈形成やシナジー・イノベーションの醸成に役立っています。

新・人財開発体系“MAC University”

  • 対象者数

    3,000

    2025年度から3年間で
    受講する予定の正社員人数

  • 研修対象の階層数

    10

    ほぼ全ての階層に研修を提供

  • 教育投資額

    2〜3

    教育投資額を従来の2~3倍に