第3回 神奈川サイバーセキュリティフォーラム
中小企業のセキュリティ担当者必見!今すぐ実施すべきセキュリティ対策をわかりやすくお伝えします
サイバー攻撃のリスクは年々高まっており、攻撃者の手法や経路も多岐に渡っています。また、サイバー攻撃を受ける対象も広がっており、大企業だけではなく、中小企業が実際に被害を受けることも増えてきています。しかし、中小企業では予算や人員などの関係から、大企業と同等のセキュリティ対策を講じることは容易ではないのが現状かと思います。
本フォーラムは、今すぐできるセキュリティ対策に関する有益な情報を発信することを目的として継続的に開催をしています。3回目となる本フォーラムでは初のオフライン開催とし、ご参加者様のリアルな声をお聞かせいただければと思います。また、講演後には個別相談会(事前予約制)を実施させていただき、現状のセキュリティ状況の分析から具体的な推奨事項までご案内ができればと考えております。
この機会に是非ご参加ください。
日程・お申し込み
日程 |
時間 |
会場 |
2023年 7月21日(金) |
14:00~17:00 |
川崎市産業振興会館 |
開催要項
会 場 |
川崎市産業振興会館 第4会議室 〒212-0013 神奈川県川崎市幸区堀川町66番地20 交通・アクセス:https://kawasaki-sanshinkaikan.jp/access.html TEL:044-548-4111 |
---|---|
定 員 | 30名
※定員に達し次第受付を終了させていただきます。 |
対 象 |
|
費 用 | 無料(事前登録制) |
主 催 |
|
協 力 |
|
プログラム
14:00~14:05 |
『開催のご挨拶』
株式会社横浜銀行
![]() |
---|---|
14:05~14:45 |
『サイバー空間の現状と対策』
ランサムウェアの現状と対策 ~知識よりも意識~
神奈川県警察 サイバーセキュリティ対策本部 企画担当管理官 大和 弘路 氏
|
14:45~15:25 |
『サプライヤーに求められるサプライチェーン対策』
サプライチェーンマネジメントにおいては、サプライヤー側のITセキュリティ対策の必要性が高まっています。本セッションでは、企業がどのようなツールや項目を確認して、サプライヤーへセキュリティ対策を求めているのかを説明し、必要な対策案をご紹介します
株式会社マクニカ ネットワークス カンパニー セキュリティ研究センター 主席技師 勅使河原 猛
|
15:25~15:30 |
『閉会のご挨拶』
株式会社マクニカ
|
15:30~17:00 |
『意見交換会&個別相談会』
|
※プログラムは、予告なく変更される可能性がございます。予めご了承ください。最新情報は本Webページをご確認ください。
新型コロナウイルスの影響に鑑み、当面の間、テレワーク(在宅勤務)での業務を基本として継続しております。
セミナーに関するお問い合わせにつきましては、大変お手数をおかけいたしますが、下記お問い合わせフォームまたはメールアドレスへご連絡くださいますようお願いいたします。
お問い合わせ先
株式会社マクニカ
神奈川サイバーセキュリティフォーラム事務局
メールでのお問い合わせ:mnc-info@macnica.co.jp