神奈川サイバーセキュリティフォーラム2022春
サイバー空間のリスクは年々高まっており、攻撃者の攻撃手法や経路も多岐に渡っております。高度化するサイバーリスクに立ち向かうため、様々な企業、団体が対策を講じていますが、実際にどのような対策をすべきか、判断に迷われる方が多いのではないでしょうか。また、サイバーセキュリティに関するイベントは東京での開催が多く、東京を本拠地にしていない企業様にとって、参加への障壁があるという声も多く聞かれます。
そこで本イベントでは、神奈川県を本拠地として活動している企業や団体が主体となり、神奈川県発でサイバーセキュリティの啓発活動に取り組んでまいります。実際にサイバーセキュリティの対策を講じている横浜銀行、サイバー犯罪対策を推進している神奈川県警、サイバーセキュリティの研究・海外の先端技術提供を行っているマクニカが集まり、サイバーリスクの概要から実際の対策事例、サイバー犯罪や対策技術の動向等、参加頂く方にとって有益な内容を発信していけるイベントにしていきたいと考えております。
なお、本イベントは神奈川県以外の皆さまにもご参加いただけるものとなっております。県外の方もぜひご参加ください。
日程・お申し込み
日程 |
時間 |
会場 |
2022年 3月18日(金) |
14:00~16:30 |
オンラインセミナー |
オンラインセミナーの参加手順
- 本ページ上部の「お申し込みはこちら」から必要情報をご登録ください。
- 開催前日17時までに、オンラインセミナーへのログインURLをメールでご案内します。※
- 開催当日、お時間となりましたらログインURLよりアクセスいただき、ご聴講ください。
※セキュリティポリシーなどの関係で届かない可能性がございます。届いていない場合は、mnc-info@macnica.co.jpまでご連絡ください。
開催要項
会 場 |
オンラインセミナーでの開催 ※下記URLより事前に接続テストを実施することができます。 https://zoom.us/test |
---|---|
定 員 | なし |
対 象 |
|
準 備 | 当日ご準備いただくもの
|
費 用 | 無料(事前登録制) |
主 催 |
|
協 力 |
|
プログラム
14:00~14:10 |
『開催のご挨拶』
株式会社横浜銀行
![]() |
---|---|
14:10~14:50 |
『サイバー犯罪、サイバー攻撃の現状等について』
新型コロナウイルス感染症の拡大を契機にテレワークを導入する企業が増えている中、そのセキュリティの不備を狙った攻撃のほか、大手企業等を狙うために関連企業や中小企業を狙ったサプライチェーン攻撃等が発生しており、業種や企業規模にかかわらずサイバー犯罪及びサイバー攻撃の脅威にさらされています。本講演ではサイバー犯罪、サイバー攻撃の現状とその対策について分かりやすく解説します。
神奈川県警察 サイバー犯罪捜査課 情報セキュリティアドバイザー 夘野智喜
|
14:50~15:30 |
『自社の弱点はどこ?セキュリティフレームワークで洗い出すセキュリティ対策』
セキュリティに関する事件が世間を騒がせている中、自社のセキュリティ対策を手当たり次第に実施することは予算もないことから、優先度をつけてセキュリティ対策を進めていく必要があります。国の機関等が公開しているセキュリティフレームワークを利用することで自社の弱点を洗い出し、セキュリティ戦略を策定する方法を共有します。
株式会社横浜銀行 ICT推進部 グループ長 佐藤大悟
|
15:30~15:40 |
休憩
|
15:40~16:20 |
『【対脅迫型サイバー攻撃】今すぐ始める中小企業向けセキュリティアクション』
最近、様々な企業でのセキュリティインシデントのニュースを目にする機会が増えていると感じている方が多いのではないでしょうか?その背景には、攻撃手法の変化と高額なセキュリティ機器を導入する大企業ですらそれに上手く対応できていない状況があります。本セッションではインシデント急増の背景や攻撃手法の変化をわかりやすくお伝えします。その上で、主に中小企業のセキュリティ担当の方に、今すぐ実施していただきたいこと、および最小のリソースで継続的に取り組むべき今後のセキュリティ対策の要点を簡潔にお伝えします。
株式会社マクニカ ネットワークス カンパニー
第1技術統括部セキュリティソリューション技術部第2課 主席 山﨑 剛弥 |
16:20~16:30 |
クロージング
|
※プログラムは、予告なく変更される可能性がございます。予めご了承ください。最新情報は本Webページをご確認ください。
新型コロナウイルスの影響に鑑み、当面の間、テレワーク(在宅勤務)での業務を基本として継続しております。
セミナーに関するお問い合わせにつきましては、大変お手数をおかけいたしますが、下記お問い合わせフォームまたはメールアドレスへご連絡くださいますようお願いいたします。
お問い合わせ先
株式会社マクニカ
神奈川サイバーセキュリティフォーラム事務局
メールでのお問い合わせ:mnc-info@macnica.co.jp