英字の大文字と小文字を区別して検索する方法
- 公開日
- 2016-10-17
- 最終更新日
- 2024-03-04
- バージョン
- Splunk Enterprise 9.0.3
- 概要
- 英字の大文字と小文字を区別して検索する方法
- 内容
-
キーワード検索について
Splunkではキーワードを検索する際に、英字の大文字と小文字の区別を行いません。
例えば、"error"というキーワードにて検索を実施すると、小文字のerrorというキーワードを含むデータだけではなくERROR、Errorなどのキーワードを含むデータを検索結果に出力します。
CASE()について
大文字と小文字の区別をつけて検索を実施する際には、CASE()を使用して検索を実施します。
例えば、CASE(error)のように検索を実施すると、小文字のerrorというキーワードを含むデータだけを検索結果として出力しERROR、Errorなどのキーワードを含むデータは検索結果に出力しません。
またCASE()を使用すると、使用しない場合よりも検索速度は遅くなる可能性がございます。
以上
株式会社マクニカ Splunk 担当
- TEL:045-476-2010
- E-mail:splunk-sales@macnica.co.jp
平日 9:00~17:00