製品・サービス
製品
サービス
- ダッシュボード/SPL作成パック【実装・構築支援】
- バージョンアップサービス【実装・構築支援】
- Smart Security Monitoring App【独自App/サービス】
- Splunk × LANSCOPE Original App 【独自App/サービス】
- Security Monitoring App for Box【独自App/サービス】
- Cloud Security Monitoring App【独自App/サービス】
- サービス一覧
- Macnica Premium Support for Splunk(利活用支援、バージョンアップ見守り)
- Macnica Premium Support for Splunk スキルアップパッケージ
ユーザーを削除する際の注意点
- 公開日
- 2016-11-07
- 最終更新日
- 2024-01-29
- バージョン
- Splunk Enterprise 9.0.3
- 概要
- ユーザーを削除する際は、そのユーザーが作成したサーチやレポート等の表示先/所有者を変更する必要があります。
- 内容
-
ユーザーの異動等により対象ユーザーのアカウントを削除する際の注意点について
表示先が「プライベート」に設定されているサーチやレポート等は、対象ユーザーのアカウント削除伴い、そのサーチやレポート等は「所有者なし」となり、「Orphaned knowledge objects」と呼ばれ、想定しない動作を起こす可能性があります。
回避方法としてはサーチ、レポート等の表示先や所有者を変更する方法があります。
※所有者も併せて変更したい場合は事前にサーチ、レポート等の表示先を変更後、下記<参考>に従って、サーチ、レポート等の「オーナー」を変更してください。
表示先を変更する方法
表示先が「このAppのみ」もしくは「すべてのApp」に設定されているサーチやレポート等は、該当のAppを使用するユーザーが引き続きそのサーチやレポート等を使用できるため、一部のユーザーアカウントの削除を行っても特に問題ありません。
表示先が「プライベート」に設定されているサーチやレポート等を、引き続き他のユーザーにて使用する場合は、下記の手順に従ってサーチやレポート等の表示先を変更します。
- adminロールを持つユーザーでSplunk Webにログインし、「設定」>「すべての環境設定」を選択します。
- 左上の「App」を「すべて」に、「オーナー」を削除するユーザーにそれぞれ変更し、設定変更したいサーチ、レポート等を表示します。
- 2.で表示したサーチやレポート等に対して、「共有中」列の「権限」をクリックします。
- 「<保存済みサーチやビュー>の表示先」 を 「このAppのみ」もしくは 「すべてのApp」 へ変更します。
また、読み込み/書き込み権限を任意のロールに対して割り当てたのち、「保存」をクリックします。
※他ユーザーへのサーチやレポート等の共有範囲として、下記のパターンがあります。
- プライベート:サーチやレポート等を作成した所有者のみに共有されます。
- このAppのみ:該当するApp(例:search)を使用しているユーザー内で共有されます。
- すべてのApp:利用Appに関わらず、全てのユーザー内で共有されます。
※「<保存済みサーチやビュー>の表示先」 を変更できるのはadminロールを持つユーザーとなります。
表示先を変更する方法
削除を行うユーザーが作成したサーチ、レポート等の所有者を変更するには、下記の手順を実施してください。
- adminロールを持つユーザーでSplunk Webにログインし、「設定」>「すべての環境設定」を選択します。
- 右上の「ナレッジオブジェクトの再割り当て」をクリックします。
- 「所有者でフィルター」を展開し、削除するユーザーを選択します。
- 該当のナレッジオブジェクトの「再割り当て」を展開し、新しい所有者を選択して「保存」します。
以上
株式会社マクニカ Splunk 担当
- TEL:045-476-2010
- E-mail:splunk-sales@macnica.co.jp
平日 9:00~17:00