
本イベントの開催は終了いたしました。
イベントの特徴
今必要な情報が集結!「5G時代に知っておきたいオープンネットワーキングセミナー」シリーズ 第9回
5Gモバイルネットワークの本格普及を目前に控え、企業のDX化やAI/IoTの活用が広がりを見せる中、それらをクラウドで処理するデータセンターの重要性はますます高まるばかりです。増え続けるトラフィックによりインフラの大規模化が加速するなかで、従来よりもコスト効率や運用の柔軟性を重視したインフラ構築にシフトしています。
そこで、オンラインセミナーシリーズ「5G時代に知っておきたいオープンネットワーキングセミナー」
と題しまして、自社データセンターのオープンネットワーク化に取り組まれるエンジニアの方に向けて、基礎となる知識をギュッとまとめてご紹介していきます。
本ページは第9回「NVMe™対応SSDを使いこなす!NVMe-oF™ってどんなネットワーク? ~ RoCEv2が広げる高速ストレージの世界 ~」のお申し込みページです。
本セミナーはNVMe-oFについて、規格の基本的な情報から、NVMe-oF環境を構築するために必要なコンポーネント、基本的な使い方を具体的な手順を示しながらご紹介します。また、ElastiFlow™を用いて、フローコントロールによるNVMe-oFが使う帯域の変遷を、弊社DELTA社のホワイトボックス スイッチ製品(AG9032 V1)を使ってライブデモとしてお見せします。
※ セミナー受講用URL通知がセキュリティポリシーなどの関係で届かない可能性がございます。開催前日17時までに届いていない場合は、clvinfo@macnica.co.jpまでご連絡いただけますようお願いいたします。
こんな人にオススメです!
ネットワークインフラエンジニアの方
NVMe対応SSDをご活用されるエンドユーザーの方
システムインテグレーターの方
日程・お申し込み
日程 | 時間 | 会場 | 定員 | お申し込み |
---|---|---|---|---|
2020/07/30 (木) |
|
【オンラインセミナーでの開催 】申込みフォームからご登録をお願いします。開催前日17時までにオンラインセミナーへのログインURLをご案内します。開催当日、お時間となりましたらログインURLよりアクセスいただき、ご聴講ください。 |
|
受付終了
|
アジェンダ
時間 | 内容 |
---|---|
13:00-13:05 |
はじめに 注意事項 |
13:05-13:45 |
NVMe対応SSDを使いこなす!NVMe-oFってどんなネットワーク? ~ RoCEv2が広げる高速ストレージの世界 ~ 1. NVMe-oFとは |
13:45-14:00 |
質疑応答 |
講師/講師プロフィール

キオクシア株式会社 SSD応用技術部
上田 尚人様
略歴
メーカー系ストレージシステム開発部門でファイルサーバーの開発、拡販を担当。
2018年にキオクシア株式会社(当時東芝メモリ株式会社)に入社し、NVMe-oFの拡販およびPoCサポートを担当。
キオクシア株式会社 システムソフトウェア開発部
澤田 隆典様
略歴
メーカー系組込システム開発部門でエッジ/コアルーター、CPEの開発を担当。
2014年にキオクシア株式会社(当時東芝株式会社)に入社。NVMe-oFシステムの開発及びPoCサポートを担当。
主催・運営
主催:株式会社マクニカ
協賛:キオクシア株式会社
注意事項
・開催当日は弊社オフィスにご入場いただけません。ご自身のPCからご受講ください。
・同業他社のお客様や本セミナーへの参加がふさわしくないと当社が認める事情がある場合は、参加をお断りさせていただく場合がございます。