
イベントの特徴
A2Bの活用方法をご紹介!
A2Bとは「オートモーティブ・オーディオ・バス」の略称で、その名の通り、電装化が進む車載インフォテインメントのオーディオ用ハーネスの軽量化(低燃費化)・低コスト化を目的に開発された新技術です。
今回のセミナーでは、マクニカのエンジニアが、A2Bを使った産機むけCbMシステム構築から音響のノイズキャンセリングなど、A2Bを使ったシステム導入のアイディアを、機能の紹介を交えてご紹介します。
新技術のA2Bってなんだろう、どのような分野に活用ができるかイメージがわかないなどのギモンをお持ちの方におすすめのセミナーです。
こちらのセミナーはオンデマンド形式を使用していますので、ご登録いただいた方は期間中何度でも無料で受講でき、隙間の時間に分けて受講することも可能です。単発で完結するセミナーになっていますので、複数回受講する手間がかかりません。
受講の流れ
1. Web でお申込み
2. ご自身の PC からインターネットに接続
3. 登録後に送られてくるリンクからセミナーを視聴
4. 視聴後、アンケートに回答いただくとセミナー資料がダウンロードできます。
こんな人にオススメです!
・アプリケーションシステム構想の新たなアイディア探しをされている方
- CbM
- ノイズキャンセリング
- ビームフォーミング
- ロボットアーム制御
- 室内環境モニター(センサーネットワーク)
・A2Bの活用方法をイメージしたい方
日程・お申し込み
日程 | 時間 | 会場 | 定員 | お申し込み |
---|---|---|---|---|
2022/07/01(金) ~ 2022/08/31(水) |
|
8/31までの期間中、ご自分のデスク上でいつでも受講いただけます |
|
アジェンダ
時間 | 内容 |
---|---|
約40分 |
■A2Bとは? |
■セミナー受講の準備
準備は不要です。
セミナーでは、はじめてA2Bの説明を受ける方むけに内容を構成しています。
※お時間のある方は、あらかじめA2Bの製品記事「省配線で低遅延50Mbps通信!アナログ・デバイセズの新シリアルバス「A2B」」をご覧いただくと理解が深まります。
注意事項
注意事項
競合の方のご参加は、お断りする場合がございます。何卒ご了承ください。