
イベントの特徴
マクニカ取扱プロダクトを、「EMI」をキーワードに一気通貫で繋げたソリューションセミナー
一般的なノイズ対策は、基板完成後の測定方法や、測定後にノイズを抑え込む対策など、「点」のお話に終始してしまいがちです。
しかし、本当の意味でのノイズ対策は、企画構想から量産までの基板設計に関わる「線」で考える必要があります。
「そもそもノイズを発生させないような基板設計とは?」や「設計完了後に事前シミュレーションできないか?」
といった理解をしたうえで設計/測定/対策を実施することが、より良い製品設計、品質改善、工数削減に大きく貢献します。
本セミナーを受講いただくことで、EMIにかかわる一連の流れを理解し対策を立てるお手伝いをさせていただきます。
こんな人にオススメです!
・基板設計におけるノイズ問題の全体像を理解したい方
・基板設計でノイズ問題に苦しんでいる方
・基板設計のノイズ対策方法を知りたい方
・基板設計のチェックポイントを知りたい方
日程・お申し込み
日程 | 時間 | 会場 | 定員 | お申し込み |
---|---|---|---|---|
2020/01/21 (火) |
|
|
アジェンダ
時間 | 内容 |
---|---|
13:30-13:50 |
EMIの基礎 |
13:50-14:30 |
アナログデバイセズ社製品をもちいた設計手法の説明 ノイズを発生させない回路設計の基礎 |
14:40-15:10 |
無償から使える基板チェックツール ・基板検図の自動化 |
15:10-16:30 |
テクトロニクス社製品による実機検証ソリューション 電源のノイズ観測ソリューション |
16:40-17:20 |
ウルトエレクトロニクス社製品によるEMI対策手法とソリューション フィルター構成方法 |
17:20-17:30 |
Q&A、アンケート |
持ち物
お名刺1枚
注意事項
以下、必ず確認してください。
半導体メーカー、ならびにその販社の方の受講はお断り申し上げます。
申し込み多数の場合には抽選となることがございます。ご了承ください。