
本イベントの開催は終了いたしました。
イベントの特徴
LTspiceを使用したDC/DCコンバータ回路検証方法がわかる
--------------------------------------------------------------------------------------------
新型コロナウイルスの感染拡大が続いていることを考慮し、お客様の健康と安全を確保するため、
開催予定だった本セミナーは中止となりました。
代わりに、下記オンラインセミナーを開催しております。ご参加をお待ちしております。
自席で学べるLTspice ~ 電源ボードをシミュレーションしてみよう! ~ <無料>
--------------------------------------------------------------------------------------------
本コースは、アナログ・デバイセズ社提供のLTspiceを使いたいお客様向けに、演習を交えてLTspiceの基本操作についてご案内いたします。
導入編は、ステップ毎に講師と一緒に進めていく体験型シミュレーションセミナーでしたが、応用編では、演習問題を解きながら、リニアレギュレータやスイッチング電源回路の注意点や特長を学んで頂く内容となっています。
導入編では解説しなかった、LTspiceの機能やコマンド文を知りたい方にお勧めのセミナーです。
こんな人にオススメです!
・LTspice導入編セミナーを受講した方
・LTspiceを使ったことが有る方で、もう少し機能を知りたいと思っている方
・事前シミュレーションによる検証によって電源設計のトラブルを回避したい方
・電源の注意事項について知りたい方(トラブル事例を交えて解説)
・アナログ・デバイセズ社の電源 IC の採用を検討されている方
日程・お申し込み
日程 | 時間 | 会場 | 定員 | お申し込み |
---|---|---|---|---|
2020/02/05 (水) |
|
|
受付終了
|
|
2020/03/24 (火) |
|
|
受付終了
|
|
2020/03/25 (水) |
|
|
受付終了
|
アジェンダ
時間 | 内容 |
---|---|
13:00-13:40 |
第一部 各種解析コマンドと演習 |
13:40-15:00 |
第二部 リニアレギュレータモデルを使用したLTspiceの演習 |
15:00-16:30 |
第三部 スイッチングレギュレータを使用したLTspiceの演習 |
16:30-17:00 |
第四部 電源の不具合事例を再現したLTspiceの演習 |
17:00-17:15 |
Q&A と アンケート |
持ち物
お名刺1枚
筆記用具
ノートPC(※該当する会場のみ)
※【ノートPC持参】とある会場で受講されるお客様は、LTspiceのインストールと、村田製作所様のデータを事前にダウンロードしたノートPCをご持参ください。
(こちらでPCを準備することもできますので、どうしてもPCの準備が難しい方はご連絡ください。)
LTspiceのインストール方法(LTspiceを使ってみよう - 導入編)
村田製作所様 セラミックコンデンサ(GRM31CR61C476ME44#)のSpiceモデル (クリックするとダウンロードが始まります。)
対象者
回路設計エンジニア(FPGAやマイコン用の電源回路設計を学びたい方)
※半導体メーカー、ならびにその販社の方の受講はお断り申しあげます。
注意事項
以下、必ず確認してください。
申し込み多数の場合には抽選となることがございます。ご了承ください。