
Box
ボックス

令和3年度の改正により大幅に要件が見直された改正電子帳簿保存法。
ついに1月1日に施行されたが、急な対応を迫られ勝手が分からない、うまく対応できない――といった声も根強い。
混乱が続く電帳法対応のベストプラクティスはどこにあるのか?
本イベントでは、改正電帳法のポイントからBoxでの文書管理の延長線上で実現する電帳法対策と、その効率化手法をさまざまな業務プロセスごとにご案内いたします。
また電子契約についても、Boxを活用し電帳法に対応をした連携ソリューションをご紹介いたします。
日程・お申し込み
日程 |
時間 |
会場 |
お申し込み |
2022年 3月 2日(水) |
15:00~16:00 |
オンラインセミナー |
開催要項
名 称 | 改正電帳法対応のベストプラクティスとは? ~コンテンツクラウド「Box」と業務システムをつないで実現~ |
---|---|
会 場 |
ZOOM ※ご登録後、Zoomリンクを記載した受講票を開催日前に別途お送りします。 |
対 象 |
|
定 員 | 100名
*定員となり次第、締め切りさせていただきます。 *競合製品の取り扱い企業およびその関連会社の方、同業他社、個人の方からのお申込みはご希望に添えない場合がございますので、予めご了承ください。 |
主 催 |
|
参加費 | 無料 |
申込締切 | 2022年 2月25日(金) |
アジェンダ
Boxを活用した改正電子帳簿保存法への対応 改正電子帳簿保存法への対応のポイントは、企業のファイル管理の一元化と利活用の両立です。 株式会社Box Japan |
|
Boxデータ連携で実現する電帳法対応効率化 データ連携ツールのASTERIA WarpでBoxの電帳法対応をよりラクに、スムーズに実現する方法をご紹介させていただきます。 アステリア株式会社 |
|
電子契約文書もBoxで管理!? 契約書も含めた電子帳簿保存法対応には、電子契約サービスの導入も欠かせません。 株式会社マクニカ |
|
Q&A |
|
※内容は変更になる場合がございます。予めご了承ください。
新型コロナウイルスの影響に鑑み、当面の間、テレワーク(在宅勤務)での業務を基本として継続しております。
セミナーに関するお問い合わせにつきましては、大変お手数をおかけいたしますが、製品のお問い合わせフォームまたはメールアドレスへご連絡くださいますようお願いいたします。
お問い合わせ先
株式会社マクニカ
Box 担当
メールでのお問い合わせ
box-sales@macnica.co.jp
お電話でのお問い合わせ
045-476-2010